以前AT→MT化させていただいたCA18DETのS13シルビアの車検です。
おや!?
ミッションはキレイにしてシール類も全交換して積んだものの、オイル漏れが。
しかし手触りと匂いから、ミッションオイルではなくエンジンオイル。
これは、、、
やはり、ヘッドカバーからのオイル漏れがミッションに伝ってきてました。(またミッション洗浄ですw)
元々社外のプラグコードが付いてましたが、コードを外すと
おや!?
端子っぽいものがポロリw
イグニッションコイルの端子も、かなり磨耗して接点がかなりあやふやになってきてます。
(コイルはまだ供給されてます。コイルのカプラーも補修用が供給されてます。)
ヘッドカバーの固定ボルトが緩んで飛び出してきてます。
ヘッドカバーの固定ボルトにプラスネジは、どうもシックリきません。
RB26もプラスネジですね。26はシールワッシャの潰れ具合というか、締め込み具合がシックリきませんw
案の定、ここにもオイル漏れしてました。
ヘッド内部はキレイです♪
さすが、程度の良い個体。
カバーを洗浄し、
内部をよく見ると、
日付です。
年号のところは読みにくいですが、昭和でしょうか?
新品パッキンを組付け、
サーキュラプラグも新品に、
ヘッド周辺もキレイに洗浄して組付けです。
液状ガスケットを塗った状態でのインテーク側の組付けは、以外と難しいですw
<番外編>
ココからも漏れてました。
これはエンジンオイルじゃなくてパワステフルード。
シルビアの定番ですね~♪

商品の購入はこちら