L152SのMT化 – プロバイルblog – PROVILE

L152SムーヴのMT化です。

画像の説明
L152SはATしか設定がありません。

L150S/L160SにはMTの設定がありますが、EFエンジンのみですので、

15系ムーヴでJB-DETのMTと言う設定、ありそうでないのです。

画像の説明
と言う訳で、MT化します。

画像の説明
ベンチシートなので、セパレートタイプの内装にチェンジします。

画像の説明
細かな所ですが、コラムATのシフトレバーを取外したら穴が残りますが、MT用のコラムカバーに変更してスッキリです。

この辺りは、L150SでMTの設定がある恩恵です。

画像の説明
ただMT化して動けば良いだけならラクなのですが、

画像の説明
エンジンとATのECUが一緒だったりするので、

そのままではエンジンチェックランプが点きっぱなしになったり、

スピードメーターは動いてもOBDⅡのスピード表示はされなかったりと、

ナンバー付きでスッキリ乗るためには少し厄介です。

メーター表示の処理も悩みどころです。

MT用(3気筒のみ)を使用するのも手かと思いますが、タコの表示がズレたり、そもそもレブ表示が違っていたりしますので加工といきたいところですが、パネルなどは900系に比べて面倒な構造になっているので、出来るとしても結構な手間と費用になりそうです。。。

色々とゴソゴソしまして、、、

画像の説明
無事処理完了です。

チェックランプの点灯→消灯も正常になり、OBDⅡの表示も全て正常になりました。

画像の説明
ナンバー付きですので、もちろん公認取得です。

ご依頼、ありがとうございます。

商品の購入はこちら

ビート、オリジナルメーター自作 – プロバイルblog – PROVILE

お客様のビート、

メーター自作されています。

画像の説明
メーターパネル部分はABS樹脂で、3Dプリンタで出力。

まだほんの思いつき試作レベルとの事で、

これから洗練されていくようです。

画像の説明
後部はこうなっていて、

これからカバーを製作するところとか。

画像の説明
表示項目などは、自由自在との事。

車検基準などに対しては確認事項もあると思いますが、

単純に、

スゴイ!!

と思います。

販売となると、特許的なものやらものやらあると思いますが、思い描いたものが、個人でも出力しやすくなった時代の恩恵ですね~♪

商品の購入はこちら

880コペンのMT化 – プロバイルblog – PROVILE

最近ご依頼の多いMT化、

880コペンのMT化がまた1台完成です。

L880K 001

ご依頼、ありがとうございます。

商品の購入はこちら

新車NOTEに防錆塗装 – プロバイルblog – PROVILE

新車のNOTE e-POWER納車前に、防錆塗装のご依頼です。

防錆塗装は予算とご要望に応じて、

大きく分けて2パターンご提案させていただいていますが、

今回はノックスドールを使用してのガッツリ塗装です。

画像の説明
まだ錆がそんなに出ていない新車の間に防錆処理をしておくのが大正解と言うか、そうした方が良いと思います。

錆が出てからですと、手遅れの場合もありますので(^^;

画像の説明
塗装そのものより、マスキングなどにもの凄く手間がかかります。

画像の説明
作業場がもの凄く汚れるので、作業場そのものも対策が必要です。

施工していただける鈑金塗装屋さんが少ないのは当然です。

そう考えると、作業料金も決して高くないと思います。

画像の説明
シッカリと内部にも吹き込んでもらいます。

ノックスドールの性質上、いつまでたってもベタベタ感が残り、

触るところにイチイチ付着するので、作業者泣かせです(汗)

その代わり、防錆効果は高いと思います。

剥げたところは、缶スプレーで補修する事も出来ます。

ご依頼、ありがとうございました。

商品の購入はこちら

ハイパーレブNo.216/コペンNo.6

ハイパーレブに掲載していただきました。

目標が間違って伝わってますが(^^;

是非読んでみてください☆

画像の説明
商品の購入はこちら

ストーリアX4、クラッチ操作不能

ストーリアX4の定番、クラッチペダルブラケット破損です。

画像の説明
派手に破損しています。

クラッチペダルの踏力&ワイヤーの負荷に対して、元々あまり強度が無い構造!?のため、

ちょくちょく見かけるトラブルです。

同じものをそのまま交換してはまた再発する可能性が高いので、

当て板や溶接などで補強を入れて対策しておきます。

880コペンや700系ミラなどの同じブラケットのため、特に強化クラッチを組んでいる車両では発生確率が高まります。

クラッチスタートをキャンセルしていて、ノークラッチでシフトして走るウデがあれば自走も出来ますが、

大体はレスキューを呼ばないといけない事態になりますので、思い当たる方は予防策を講じられる事をおススメします(^^;

レリーズベアリングそのものが粉砕するトラブルも時々あります。

ブラケット破損もベアリング破損も。レリーズの動きが渋くなって負荷がかかるのが先なのかもしれませんね。

こちらも、ミッション脱着の際は対策しておく事がおススメです。

商品の購入はこちら

L15系ムーヴのハッチバック

お預かりしたL152Sムーヴ。

画像の説明
何気な~く観ていると、、、

画像の説明
んんん!?、、、

画像の説明
ハッチバックやん!!

めずらしいですねぇ~(^^;

商品の購入はこちら

NOTE e-POWER NISMO 兵庫一番乗り!? – プロバイルblog – PROVILE

来ました!

e-POWER NISMO!!

画像の説明

発売日ではなくて、発表日にオーダーいただいていたので、

兵庫一番乗り!?

かもです(^^;

画像の説明
各部の

画像の説明
REDが、

画像の説明
REDが、、

画像の説明
REDが、、、

画像の説明
REDがー!!!

画像の説明
NISMOって感じです(^^;

ありがとうございます。

商品の購入はこちら

遠きを知って、近きを知る。 – プロバイルblog – PROVILE

ここ数年で、遠方の方から入庫をいただく機会も増えました。

出張で中部や関東に行く事も多いですが、同じ県内の神戸や姫路でも、

改めてよく考えると、

「よく、この距離で入庫していただけるものだなぁ」と、

本当に実感します。

ありがとうございます。

画像の説明

そして、地元の方からのご依頼のありがたさも、

改めて知る事となります。

なぜ、ご依頼いただけたのかを忘れずに、

本日も進めさせていただきます。

ありがとうございます♪

商品の購入はこちら

怒涛のミッション

ミッションスワップ、メンテナンス。

まとめて3台分のエンジン&ミッション降ろします。

画像の説明
内装の無い競技用車は、作業性がバツグンに良くで助かります(^^;

画像の説明
ミッション、オイル汚れが相当酷く、

中も外もココまでキレイにするのにだいぶ時間がかかりました(^^;

画像の説明
画像の説明

画像の説明
不動車が増えます(^^;

商品の購入はこちら