36アルトワークス、ローダウン後のヘッドライトリセット

ウチでは珍しい36アルトワークスの作業ご依頼です。

KYBローファーKITの取付です。

純正(左)もKYBですが、結構ゴツゴツした感じですね。
ローファーKITにするとマイルドになり街乗りがラクとの事で。


黄色と紫

ブッシュ1G締めはジャッキアップなどではなく、タイヤも付けて地面に着地した状態がやはりベスト。

そして、ヘッドライトのレベル調整作業。

車高センサーによるオートレベライザー付きなので修正必要です。

参考までに、、、


ノーマル車高時

ローダウン後。このぐらいズレました。

修正方法はいくつか(調整式レベライザーKITの取付、ライトユニットでの調整、診断機等でのリセットなど)ありますが、

今回はG-SCAN tabのテストを兼ねてリセットで。

バッチリ項目あります。

車高センサーの電圧も確認出来るので、コレ見ながらノーマル値に補正するのもアリですね。

簡易アライメント調整も終わり、試運転。
うん、乗り心地良くなり街乗りラクになった印象です。

トコット・アバRとツーショット。

36ワークスはノーマル、トコット・アバRもノーマル(KF-VET,5MT)だと、
速さは同じくらいかな。

忙しさにかまけてアップデートをサボってますが、トコットもそろそろ進化させたいところ(^^;


ご依頼、ありがとうございました。

商品の購入はこちら

【特定整備認証】取得しました☆

遅ればせながら、特定整備の認証を取得しました♪
申請準備に少し時間かかってましたが、ようやく認証許可降りました。

車の分解整備を仕事として請け負うので分解整備認証はもちろん取ってますが、新たにこの特定整備の認証を取らないと、ブレーキサポート等の運転補助装置が付いてる最近の車はバンパーやガラスの脱着すら違法となるケースがありますかから、今や必須とも言うべき工場資格です。(今は移行猶予期間)

分かりやすく言うと、車の運転技術のある無しではなく「公道を走っても良いよ」と言う運転免許証みたいなもので、ビジネスとして車を分解して良いかどうかのお店としての許可証です。

これらを取らずに分解整備を行っている非合法の営業形態のお店もあり、どんなにウデがあったり評判が良かったり有名だったとしても、法的にはもちろんNGです。例えば車で事故を起こしてしまった場合(事故を起こさないのが最も重要ですが)でも、運転免許を持ってる上での事故と無免許での事故では全く話が違いますよね?公道(ビジネスで言えば市場)に存在してよいかどうかの免許な訳です。

そして、運転免許を持っているかどうかは人の外見だけで判断出来ないように、車屋の外見だけでは認証を取得しているかどうか判別つきませんので、この看板はその目印になります。あなたの通われている車屋さんにこの看板があるかどうか一度見てください。

とにかくまあ、これでまたどんな作業でも合法的に仕事として請け負えます♪

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr9_000016.html

商品の購入はこちら

L880KのMT化公認、エンジン新品、DXタービン、他

L880のMT化、公認取得のご依頼です。

AT/CVT全盛の時代でも安心してください♪ (今頃のAT/CVTの制御の緻密さ、速さ、燃費の良さ等々、マジで凄いのは百も承知です)

以前のブログで新品エンジンのメリットについて触れましたが、MTも同じくで今のところ間違いなく新品が正解です♪

ついでにエンジンも新品にとのご依頼になりました(笑)

ついでにタービンもHKSのDX30新品にとのご依頼に♪

JB用のフライホイールは今日現在34,000円+税。年々値上げしてるので検討の方お急ぎください♪

ラジエターやホース、エンジンマウントなど全て新品。
安心感とお得感この上ないですよ♪

3ペダル車を運転してるだけでエクササイズ、脳も活性化する事が科学的に証明されてるそうです♪

両手両足、全身を使うってのがポイントらしいですね。
ま〜そんな事はどうでもよくて、運転してる本人が楽しいかどうかですね♪

もちろん公認取得♪
記載変更に該当するので車検の有効期限そのままってのもイイですね〜♪
(車は持ち込み必要)

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

【価格よりも、誰から買うか】の時代。

なんか、争奪戦で凄い値上がりしてるんですってね、アドブルー。

アドブルーを必要とするユーザーさんがそんなに居ないのでほぼ無関心でしたが、
「入手困難でネットで偽物も出回っていると聞いて不安で」との相談を受けまして調べてみると、以前の何倍もの価格になってますね(^^;

という訳で、自動車メーカーの純正品を正規ルートで入荷出来ました♪

正直なところ、パッケージが同じなら私どもも偽物か本物か判断つかない商品一杯ありますので、この「購入ルート」ってのが大事やと思います。(仮に正規ルートでも偽物だった場合は相手側の責任になるけれど、非正規ルートの場合は購入者側にも責任があるという意味で)

WAKO’Sの和光ケミカルさんも偽物販売されてたり、ちょっと主旨違うけれどWAKO’Sオイルだと嘘ついて小分け販売してた業者と裁判してたり。

誰でもどこからでもモノが買える時代こそ、【誰から買うか】が重要です。
なって、知ったかぶりして書いてみたりしてますw

商品の購入はこちら

【値上げ】WAKO’S商品



2月1日より、ほぼ全てのWAKO’S商品が値上げです。

例えば売れ筋商品ですと、

・フューエル1  1600円 → 1800円
・プロステージS 1800円/L → 2000円/L
・4CT-S      2400円/L → 2700円/L
※税抜き

といった感じです。

よろしくお願い致します。

https://www.wako-chemical.co.jp/

商品の購入はこちら

持ち込みリビルト品でトラブル

EA11RカプチーノのリビルトのMTassyを持ち込みでの交換ご依頼です。

組み込んでミッションマウントを付けようしたら、4本ある内の2本のボルトが奥まで入らない事に気付きました。

一瞬ボルトの選択を間違えたのかと思いきや、何とボルトの折れ込みが残ったまま、、、。

車載でドッキングしてから気付いたのでミッションまた降ろすのも面倒くさく、上向きの辛い姿勢で処理するハメに(^^;

1ヶ所は非常に作業困難で表面が少し荒れてしまいましたが、無事リコイルして問題解決しました。

リビルトは人(業者)により品質差があるのは分かっていますが、
今回のはネジ穴のチェックされていなかったようで、余計な手間と費用がかかりました。
(お客様の持ち込み品なので、請求はもちろんお客様にさせていただきます)

リビルトは当社でも使用する事はあるものの、リビルト内容の定義が曖昧なのでなるべく信頼の置けるルートで仕入れるように心がけています。


ご依頼、ありがとうございました。



商品の購入はこちら

X4アクチュエータのロッド折れ修理

ロッドが錆びて折れてしまったストーリアX4のアクチュエータの修理です。

折れたのは逆ネジ側なので、コレを代用。


無事完了です。

商品の購入はこちら

ありがとうございました☆

年内の営業は本日で最後です。

今年も、地元を始め全国各地よりたくさんのご依頼をいただきまして、ありがとうございます♪

今年は何故か、新車のご契約と車両買取の件数も過去最高でした。

新車販売、車両買取はそんなに力を入れておらず宣伝もしてないので不思議ですが、

ありがたい事に変わりはありませんし、販売と買取の面白さも今までより感じました♪


在庫車もジワジワ増えてきてるのですが、アップしようしようと思いながらそのままです(^^;

半導体不足の影響を受けて開発中のパーツの必要部材が入手出来ず中断となってる案件もあったりしますが、

総じて楽しい1年となりました事、深く感謝致します。

来年も、よろしくお願い致します☆

<年末年始の営業のご案内>

・12/30(木) 〜1/6(木)  休業
・1/7(金)         営業
・1/8(土)        臨時休業
・1/11(火) 〜       通常営業

商品の購入はこちら

GG9インプにGGA(WRX)用ブレーキ移植

この辺りの車種はあまり詳しくないのですが、GGA(WRX)はフロント4POT、リア2POTのキャリパー。ローターもGG9に比べて径が大きく、GG9インプレッサに流用可能だろうとの事でご依頼です。

キャリパーはお客様持ち込みでしたが、某オクで買われたキャリパーの状態があまりに酷くO/H不可。

別のものを買われて、ようやくO/Hからスタートしました。

リア

パッドはDIXCEL。

先ずはフロントから。ハブベアリングも交換する事になったのでナックルを外したのですが、ロアボールジョイントが錆びで固着酷すぎて再使用不可の為新調。

ローター径が大きくなるのに合わせてバックプレートもGGA(WRX)用の新品に交換。

ブレーキホースもSTIに変更してカッコイイし安心感あります。

ローターは前後bremboに。

フロントは完了です。

リアのハブベアリング交換になったのでナックル外しですが、ここで一番のトラブル発生。アームのボルト&ナットの錆固着が酷すぎてビクともしない。

特に、ナックルのロア側のロングボルト。結局、アームごとナックル取り外し。
経験のある方多いと思いますw

結局、アームのブッシュも千切れて再使用は出来ず。錆びで外見もヤレてるので一式新品交換に。予定外のパーツ代や作業で費用はどんどん嵩みますが、結局この方がトータルで安上がりで品質向上もします。こういった事が起こった時は、割り切って一新出来る方が結局後で得されます。

そして今回もう一つの問題、リアのバックプレート。
フロント同様リアのローター径拡大に合わせてGGA(WRX)用にするのがベストなのですが、新品は廃盤。切れ目を入れて干渉部分を伸ばしてクリアしようかと話し進めていたのですが、この車はバックプレートとキャリパーブラケットが一体構造。

そう、リアだけキャリパー取付ボルト穴のピッチがGG9とGGA(WRX)で違うんですね。

急いで中古を探し(お客様にも探してもらい)、ボロボロながら何とかゲット。

錆び落として塗装してベアリング交換して、、、

ようやくです♪

ブッシュ1G締めなど行い完成です。ブッシュ1G締めなど行い完成です。ブッシュ1G締めなど行い完成です。

ご依頼、ありがとうございました。

商品の購入はこちら

ちょっと待って下さい×3 JB-DET新品×3

ちょっと待って下さい、ご依頼が続いてるだけです。

買い溜めじゃありませんからw

3機並ぶとカッコイ〜♪

鉄ブロックでも軽のエンジンは軽いので梱包はダンボール(工夫はされてますが)だし、腰にやさしいですw

商品の購入はこちら