S660のマフラー、エアクリ、キャタライザ交換

S660も随分と出回ってきました。

画像の説明
まずはキャタライザ交換。

インタークーラーなどを外す必要があります。

画像の説明
まだ車が新しいので固着は緩めですが、

ボルトをナメたり折れ込むと、面倒になりそうな取付位置ですね(笑

画像の説明
下側からの作業は比較的ラクです。

画像の説明
取外しできました。

画像の説明
HKSのキャタライザにセンサーやカバーなど移植して取付します。

画像の説明
マフラー交換。

バンパーは外しやすく助かります。

画像の説明
マフラーだけ外せば、後ろ側は丸見えで整備性良い感じです。

画像の説明
HKSのマフラー。

画像の説明
エアクリも交換。

こちらもHKS。

画像の説明
純正。

画像の説明
交換後。

取付位置は微調整必要です。

ご依頼、ありがとうございました☆

商品の購入はこちら

史上初!? ダイハツFR団体ドリ

おそらく、史上初となるダイハツFRばかりでの団体ドリをしてきました。

画像の説明
FR コペン
FR ジーノ
FR エッセ
FR コペン
FR ミラ

兵庫、大阪、滋賀、静岡と地域もバラバラで、

初めましての方もいて、

いきなりチームを組んで走った訳ですが、、、

め~~~っちゃ楽しいやん♪♪♪

動画はこちら

YouTube Video Preview
商品の購入はこちら

ブーンX4 ロアアームB/Jのガタつき

M312SブーンX4、

ジャッキアップしてタイヤを揺するとガタガタと。

画像の説明
ロアアームのボールジョイントのガタつきでした。

画像の説明
ガタつきが酷くなってジョイントが外れると、コントロール不能となり大変危険です。

画像の説明
左はガタつきは出ていませんでしたが、今後の事も考え左右共交換に。

画像の説明
あと、忘れがちですが取付ボルトは錆が出やすい構造です。

もし折れ込むと大きな手間となりますので、慎重に外してゆきます。

画像の説明
磨いて、防錆処理をしてから組付けました。

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

ダイハツFR団体ドリ

今週末の土曜日(12月2日)はドリフトイベント、スライダーズに参加します♪

なんと、ダイハツFRが5台もエントリーして団体ドリ!!

今回のチーム名は、「ダイハツFR with ほっこりんご」

おかげさまで、ダイハツFRは確実に増えていますが、

揃って走る機会はなかなかありませんでしたので、

すごく楽しみです。

走るのは以下の車両です。

  • FR コペン(L880K,K3-VE2)
  • FR コペン(L880K,JB-DET)
  • FR ジーノ(L710S,JB-DET)
  • FR エッセ(L245S,JB-DET)
  • FR ミラ(L285S,KF-VE)

滅多にない機会です。

特に、ダイハツFRを検討中の方はお見逃し無く!!

イベント詳細

画像の説明

【スライダーズ とは】
ホームページより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スライダーズはドリフト技術は使います。
でもドリフト競技ではありません。
滑らせることができれば あとはチームワークが全てです。
誰でも参加できます。
ライセンス不要。
マシン性能も関係ありません。
タイヤのグリップ要りません。軽自動車もNAもアメ車もシャコタンも対等です。
恰好良く揃えば勝ちです。
気楽に参加してくださいね!!!
質問はスライダーズメンバーまでお問合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

商品の購入はこちら

KJ-VET オイル漏れ、滲み

KJ-VETエンジンのオイル漏れと滲み修理です。

画像の説明
スロットル周辺、この辺りはブローバイガスが滲んでいますね。

画像の説明
ヘッドカバー周辺からのオイル漏れ。まだ酷くなる手前です。

画像の説明
KJ-VET、K3-VETはヘッドカバーを外すまでにセンサーはハーネスの交わし方が少し面倒ですね(^^;

画像の説明
洗浄前

画像の説明
裏側は見えませんが、洗浄するとスッキリです♪

画像の説明
パッキンを交換して、ポイントに液状ガスケットを塗布。

画像の説明
ブローバイ取出口の、

画像の説明
グロメットも交換。

画像の説明
スッキリしました♪

ご依頼、ありがとうございます☆


商品の購入はこちら

10アルファードのスライドドア、レギュレター交換

電動スライドドア車の宿命、

「ワイヤー切れ」です。

車種によりますが、交換しずらく好きではない作業です(汗

画像の説明
もちろん、アルファードだけではありませんね。

切れると開閉に支障をきたし、厄介です(^^;

画像の説明
作業された方は分かるはず。

運よくピンが折れずに済みました(^^;

画像の説明
ドアの内張りも外しにくい車種はとことん外しにくい(汗

画像の説明
レギュレターASSYで直りました。

新品は7万円以上、今回は相談のうえ中古を使用。

ご依頼、ありがとうございました☆

商品の購入はこちら

CA18DETのウォーターホース類、パイプ – プロバイルblog – PROVILE

画像の説明
CA18DETの予防整備、今回は水周りです。

画像の説明
分解前に、水の漏れや滲みがないか、圧力をかけてチェック。

SR20DETに比べて、部品の入り組みぐあいが複雑で、

インテーク周りは分解しにくいですね(^^;

画像の説明
トラブル頻度の高いヒーターホースはもちろん、

画像の説明
あらゆる水ホースやパイプを整備します。

画像の説明
パイプは軒並み、錆や腐食が進んでいて、

画像の説明
新品が出るものはすぐ交換です。

画像の説明
新品供給が途絶えているものは、

画像の説明
再生出来るものは再生、不可能なものは作るしかありません。

画像の説明
分解にあわせてインテーク周辺のガスケットも交換必須ですが、

実は、旧ガスケットの剥離が一番大変です。

画像の説明
経験した事のある方は、この大変さが伝わるはず。

画像の説明
ケミカルを使っても、長年張り付いた紙ガスケットの剥離に、一番時間と労力がかかります。

画像の説明
やっとの思いで、剥離完了♪

画像の説明
ついでにインジェクターのOリングなども含めて、全て交換完了。スッキリしました♪

パーマシールドを塗布して組付けしました。

紙ガスケットの話に変わりましたね(笑)

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

15日(水)の営業時間変更と、16日(木)の臨時休業のお知らせ – プロバイルblog – PROVILE

関係者葬儀のため、

  • 11月15日(水)の営業時間は17時までに変更、
  • 11月16日(木)を臨時休業とさせていただきます。

よろしくお願い致します。

商品の購入はこちら

RB26 オイルドレンボルト穴のリコイル

結構準備いるんですよ、この部位のリコイル。

画像の説明

画像はリコイル完了後のものです。(作業中オイルまみれで撮影出来ず、電話も取れないと言うか、取りたくありません。と言うか、こういった集中作業中は取らないのが安全確保のポイントです。)

リコイルは元のボルト穴よりも少し大きめの下穴を開ける作業が必要ですが、

元のボルト穴に真っ直ぐにドリルを通す事が、車載状態では難易度高めです。

オイルパン単体であれば、下向きに穴開け出来ますし治具も当てがい安いですが、車載状態だと上向きでの作業です。

いくら前日からオイルを抜いておいても、ドリルの刃を当てるとわずかに残ったオイルが毛細管現象のごとく刃を伝い、ドリルや手元に流れてきます。

切粉と共に、、、(==;

前日から毛細管現象状態を作り、少しでもオイルを排出しておいた方が良いです。

これらを対策しないと、すぐに作業者がオイルまみれになります。

加えてRB26はアルミのオイルパンなので、ドリルを当てる角度が多少悪くでも、比較的簡単にそのまま貫通してしまいます。角度が悪いと、リコイルしても当然使い物になりません。

さらに、切粉も当然アルミなので、オイルパン内に残った切粉を排出する時に、マグネットでの補助が出来ません。
ですから、切粉洗浄のオイルも鉄製に比べて多めに使用します。

そう、単に「穴開けするだけ」とはいかず、
それ以外の準備が多めに必要なのです。

つまり、何が言いたいかと申しますと、

「工賃(技術料)は普通のリコイルよりも高いですよ」

と言う事です。

商品の購入はこちら

カプチーノのクラッチ切れ不良

初めての経験です。

クラッチワイヤー切れで入庫したカプチーノ、

ワイヤー交換後、他にもトラブルがないかミッションを降ろして点検、

相談の上、クラッチとレリーズなど定番の部品を交換させていただいたのですが、

クラッチの切れが悪い時がある、、、。

メンドラを含め、交換した部品は全て組付け前に損傷がなく作動もスムーズである事を確認し、

組付けも極めてスムーズに行ったので、

「???」

でした。

ワイヤー調整や、ミッション側の点検もし、クラッチ関係は純正や社外や2度3度部品を入れ替えもしてみましたが、イマイチ。

少しドツボにハマりかけましたが、

「もうアレしか考えられない!」

と言う事で、

画像の説明
ハイ、原因コレでした♪

画像の説明
パッと見は分かりませんが、絶妙にレリーズベアリングを押し切れない磨耗状態だったようです。

ブッシュも一緒に交換して組み付けると、、、

ハイ、あっさり解決♪

経験不足? 
カプチでは珍しいトラブル?

ちょっと分かりませんが、経験値増えました♪

ご依頼、ありがとうございます。

商品の購入はこちら