7/9(月)の臨時休業と7/7(土)の営業についてのお知らせ – プロバイルblog – PROVILE

7月9日(月)は臨時休業させていただきます。

また、連日の大雨により兵庫県から特別警報が発表され、災害対策本部から、佐用町全域に避難勧告が発令されています。

その影響により、7月7日(土)は通常営業できるかどうか分かりません。

ご理解とご了承をよろしくお願い致します。

画像の説明

商品の購入はこちら

ホーシングが付きました。LA400Kの4WD化 – プロバイルblog – PROVILE

画像の説明

4WDホーシングが付きました!

サラっと書いてますが、あれやこれや工夫

付けてみると、880とは違う新たな課題がまだまだ見えてきます。

しかし!

とにかく!!

ホーシングが付いた事実が嬉しい♪

リフトアップしている姿にホーシングの姿は、

めちゃくちゃカッコいいです♪

商品の購入はこちら

コペン専門誌の取材 – プロバイルblog – PROVILE

コペン専門誌の取材を受けました♪

今回はLA400Kコペンの4WD化を主に取材していただきました。

画像の説明

今月末ごろに発売予定です。

商品の購入はこちら

880コペンに純正スポイラー取付 – プロバイルblog – PROVILE

画像の説明

中古で購入された純正スポイラー前後の取付です。

純正だけあって、フィッティングは何も問題ありませんが、、、

画像の説明
リアスポイラーの取付ボルトのネジ山がナメていて、

ナットが締付けトルクに達する前に共回り(泣)

画像の説明
ネジ山修正もしにくい位置ですが、何とか修正してワッシャも併用して取付です。

ありがとうございます。

商品の購入はこちら

トランスファー回りました。 LA400Kの4WD化 – プロバイルblog – PROVILE

リフトアップXPLAYの4WD化、

トランスファーが付いて回りました♪

凄くテンション上がります(^^

商品の購入はこちら

リフトアップXPLAY納車 – プロバイルblog – PROVILE

画像の説明

リフトアップXPLAYをお買い上げいただきました♪

CVTで白/黒カラーでしたが、デモカーと同じカラーにオールペン。

トレーラーを引っ張るためのヒッチメンバーなども追加です。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

K3-VETミラジーノ、ステアリングシフトも移植 – プロバイルblog – PROVILE

ご依頼の続くK3エンジンスワップ。

画像の説明
VET搭載のミラジーノが完成し納車させていただきました。

画像の説明
ATも電子制御に変更して、

画像の説明
ステアシフトボタンも移植。

画像の説明
この辺りのハーネスの移設など、結構時間がかかります。

必要なハーネスを剥いて取り出して、必要な長さに調整して取り回して結線して、の繰り返し。

難しいというより、根気のいる作業です。

車両ハーネス丸ごと総移植する方が、結果的には早いのかもしれません(^^;

製作する度に手法を変えてみています。

画像の説明
純正ステアリングなので、純正のような仕上がりです。

スワップ以外にも色々とご依頼いただきました。

もちろん公認取得です。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

トミーカイラZZのスロットルワイヤー交換 – プロバイルblog – PROVILE

画像の説明
「アクセルを戻した時に回転落ちが悪い時がある」との事で、いくつか原因考えましたが、先ずはスロットルワイヤーを交換してみましょうと。

画像の説明
エンジンルームでは丸見えで、一見交換は簡単そうなのですが、、、

画像の説明
アクセルペダル側は、ペダルを外さなければ取れない構造なのですが、作業スペースが狭くて苦戦します(笑)

それよりも、、、

画像の説明
このシート後ろのカバーを外すのがメチャクチャ大変です(汗)

固定してあるボルト&ナットにアクセスする為に、エアダクトからのメッシュが超超超ジャマしてくれます。

画像の説明
外すとワイヤーの取り回しがようやく見えてきます。

画像の説明
スバルのワイヤーでスプリング内臓式ですが、このスプリング部分が折れてスムーズに戻っていない感じでした。

交換後は症状が出なくなったとの事で、解決したようです♪

ご依頼、ありがとうございます。

商品の購入はこちら

K3-VE2 コペン 公認車検 – プロバイルblog – PROVILE

K3-VE2/MT仕様のコペンの公認車検です。

スッカリ陸運局で恒例の事例となりました。

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

K3-VE2オプティのFR化、公認車検

L810SオプティにK3-VE2搭載車両。

FR化フルキットを取付けして、

4WD→FR化で公認車検取得です。

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら