2月22日(金)はお休みです。 – プロバイルblog – PROVILE

明後日2月22日(金)は臨時休業させていただきます☆

よろしくお願い致します。

商品の購入はこちら

NISMO GT L.S.D.Pro – プロバイルblog – PROVILE

日産R200デフに機械式LSDの組込みです。

今回組み込むのは、

「NISMO GT L.S.D.Pro」

お気に入りです☆

LSDとしての機能やイニシャル調整のラクさももちろんですが、何が気に入ってるって、

GT LSD Pro

リングギアボルト(M13)やサイドベアリングだけじゃなく、

悩ましい日産のサイドフランジ(笑)、フランジのオイルシール、カバーガスケット、オイルまで一式セットになっている所。

常時在庫してる場合は良いんですけども、そうでない場合は調べたりオーダーしたり、
また揃えてたつもりが実は不足があって組立て途中に気付いて、またその部品の到着まで作業お預けで作業場を占領したままになり他の作業にも影響するなど、

生産性の下がる嫌な時間が省けますw

日産のサイドフランジなんて数種あって全在庫はとても面倒だから、廃棄するやつから取っておいたりするんですけど、大体使わないサイズばっか残ってくし(当たり前か)

そしてさらに、もう1つ作業をスムーズに進めやすいポイントがあって気に入ってます☆

(これ見ると、自分とこのFR化キットとか全然及ばないし不親切に感じるんですけど、それでも作業可能なコアな方向けという建前で、本当は面倒くさいしそんなに売れるとも踏んでないから、ゴメナサイw)

ヘリカル
今回はヘリカルが入ってました。

ギア比は3.692。

サーキットとか走ってる日産FRのデフなんて、イジられ過ぎてて開けてみるまでどの組み合わせか分かりませんw

組込み
組込み、バックラッシュとか歯当たりとか点検。

調整無しの1発で希望の数字ラッキー♪

オイル
そしてコレが出来て時短になるのも、この手のデフの好きなトコw

オイル2
オイルも残量が一目で分かるボトルなんで、軽量する必要も無し。
ありがたい~♪

完成
てな感じでした。

商品の購入はこちら

EA11R カプチーノ、エアコンの風が出ない – プロバイルblog – PROVILE

エアコンの風が出ない、と言いますか、

正確にはブロアモーターが回らないのですが、

とにかく、風が出ない症状です。

風が出ないとガラスが曇った時に思った以上に危険だったり、

冬場だと耐えられない寒さですよね(^^;

さらに言うと、雨漏りやボディの錆腐食で車内に水を蓄えやすいカプチーノは、

年中車内が湿気てるので曇りはハンパではありません(笑)

さて、原因を点検、、、

画像の説明
ブロアモーターそのものの不良でした。

発注タイミングでメーカー在庫ラスト1。
(価格は14,900円(税抜))

すぐ入荷してラッキーでした♪

そしてついでにこちらも点検。

画像の説明
ブロアレジスター。

まだ作動してますが寿命が近そうな見た目(^^;

値段も1050円(税抜)と安いのでついでに交換。

これでしばらくは大丈夫かなぁ~。(^^;

ありがとうございました♪

商品の購入はこちら

K3-VE2公認 – プロバイルblog – PROVILE

オートメッセ明け一発目から、

画像の説明
880コペンにK3-VE2スワップ公認車検☆

先月に搭載して車検待ちでした。

画像の説明
いつものパターンなのでもう慣れてますし、

窓口の職員さんも同じ人なら慣れてますが、

窓口の職員さんが慣れてない人に変わると、、、

「コレ、軽自動車なので軽自動車検査協会の方に行ってください」

となります(^^;

「あー、あー、大丈夫、小型(普通)車になるからコッチで大丈夫です。重量税も自動車税もコッチになるんで。」

といちいち説明するパターンですw

もし、言われるがままに軽協に行くと、

「これは普通(小型)車になる内容なんで、普通(小型)車の方に行ってください」

また軽協に行ってください→普通車の方に行ってください→エンドレス

の往復ビンタを喰らうハメになりますw

それにしても、VE2さらにタマ数減って高くなってますね〜。

ムック本に載せてもらった頃のような価格では、出来なくなってますね~

商品の購入はこちら

大阪オートメッセ、ありがとうございました☆ – プロバイルblog – PROVILE

大阪オートメッセで「も。ファク&プロバイル」ブースにご来場いただきました皆様、ありがとうございました☆

多くの方に来ていただいて、用意していたフライヤーは全て無くなり、本気の方もいて、差し入れもドカドカいただいて、ありがとうごいます♪

そしてナント、

「『Yahoo!ニュース』に出てますよ〜!!」とユーザーさんから☆

おおお〜♪

画像の説明

今日は疲れ果て、とりあえずこれだけw

商品の購入はこちら

KF-DETのチェーンの伸び – プロバイルblog – PROVILE

L175系前期のエンジン異音です。

画像の説明
アイドルで異音、少し回転上げると異音止まる。

175系前期のKFエンジンはKF第1世代!?だったかな、

そんな言われ方してましたね。

第1世代のKFエンジンは、腰下からの異音だの、ヘッドガスケット付近からのオイル漏れだの、チェーンの伸びだの、色々とありましたね(^^;

今回は「修理にチャレンジしてみます」との事で、

後日報告がありました。

結果、、、

画像の説明
チェーンの伸び!

新品に比べるとメチャ伸びていて、バルタイが狂っての異音だったんですね。

画像の説明
チェーンガイドも割れてました。

それにしても、そんな簡単に伸びるもんかなぁ〜。

何か、他に原因があるんでしょうかね。。。

商品の購入はこちら

2/8(金)と2/9(土)は臨時休業です。 – プロバイルblog – PROVILE

大阪オートメッセ2019出展に伴い、

今週の2/8(金)と2/9(土)の店舗営業はお休みさせていただきます。

2/10(日)と2/11(祝)は定休日ですので、
通常営業は2/12(火)からとなります。

よろしくお願い致します。

画像の説明

商品の購入はこちら

EF-DETのクランクシール飛び出しの、定番のアレ – プロバイルblog – PROVILE

L700やL900のEF-DETでなかなか派手なオイル漏れをしている場合、

シールやパッキンそのものが悪いのではなくて、、、

画像の説明
クランクシールが飛び出している事があります。

画像の説明
なぜ飛び出すのか!?

が大事で、

シールだけ交換してもまた飛び出します。

やはり今回も、「アレ」が詰まっていたからでした。

細過ぎるんですよね(^^;

商品の購入はこちら

日産のクラッチ U字配管はソッコーでバッカン逝き – プロバイルblog – PROVILE

S15シルビアのクラッチOH、

マスターとレリーズもOHしましたついでに、

忌まわしき悪の根源、U字配管を撤去してダイレクトラインに交換します。

画像の説明
何てスッキリ素敵なんでしょう♪

エア抜きなんて一撃で終わります♪

知ってる人は知ってる、かつてプロバイルはシルビア屋と呼ばれるほどシルビア・180・スカイライン等で埋め尽くされてた感じでしたので、

あのU字配管の忌まわしさには心底ウンザリで、
ソッコーでバッカン逝きの定番でした(笑)

今回も、

ハイ、ポイッ♪

純正パイプを曲げて直結もアリ、NISMOみたいに蓋をするのもアリですが、

今のオススメはこのダイレクトライン。

加工なしで作業性も良い。

毎度毎度、なんて晴れやかな気分でしょうか♪

商品の購入はこちら

コペンのラジエター交換時は電動ファンモーターも一緒に! – プロバイルblog – PROVILE

コペンのラジエター交換のご依頼です。

画像の説明
走行距離は8万Km。 

結構傷んでいてベストタイミングだったと思います(^^

そして、ラジエター交換の際にオススメしているのが、

画像の説明
電動ファンモーターの交換です。

ファンは回っているけど風量が弱くなっていてオーバーヒートした、又はしかけた個体を何台か見てきましたので、
交換歴がない場合はオススメしています。

そしてオススメする理由のもう1つは、、、

画像の説明
このモーター固定ボルトの向き。

一般的なFF車の電動ファン取付方法と違い、880コペンはコアサポートの構造的にラジエターを外さないと交換できません。

画像の説明
後でモーターだけ交換しようと思っても、またラジエターを外さなきゃいけないんですね(笑)

という訳で、セットで交換オススメです。

ご依頼、ありがとうございます♪

商品の購入はこちら