冬季休業のお知らせ – プロバイルblog – PROVILE

12月30日(日)〜1月6日(日)の間、

冬季休業とさせていただきます。

本年も誠にありがとうございました!

来年は1月7日(月)より通常営業です。

よろしくお願い致します☆

画像の説明

商品の購入はこちら

下準備は洗浄から – プロバイルblog – PROVILE

メンテナンス、エンジンスワップ、MT化の下準備。

先ずは洗浄からです。

3基
本日は3台分を洗浄します。

AT汚れ
こちらはATでかなり汚れています。

洗浄中
洗浄中。

走行距離も多くしつこい汚れでした(^^;

AT洗浄後
洗浄後。

これでようやく、点検や分解作業に取りかかれます。

商品の購入はこちら

コペン、ABSセンサーの固着 – プロバイルblog – PROVILE

ハブ周りのメンテで外す機会の多いABSセンサー。

固着してる場合、結構面倒です。

錆でハブと固着するのですが、取外しに力がかけられる部分は樹脂なので無理に力をかけると割れたり変形してさらに取外し困難になったりと、、、

画像の説明
ココです。

この車両は久々に頑固な固着具合、、、

画像の説明
右は何とか外れてくれましたが、

画像の説明
左は破壊しないと取れませんでした(^^;

半端な格闘は時間が勿体無いので、潔く交換させてもらいます(^^;

次回錆が出にくいように処理をして組付けます。

商品の購入はこちら

K01をゲット – プロバイルblog – PROVILE

画像の説明
定番のJB-DETスワップ用にゲット。

JB-DETエンジンを載せると一口に言っても、
長きに渡り多車種に搭載されてたエンジンで排ガス記号も複数あるため、

同じJB-DETでもタービン、IGNコイル、ヘッドカバー(ボルト穴も)燃料配管、I/J、ECU、マウント形状など結構バリエーションがあるので、

後々どうしたいかで、組み合わせる部品も金額も結構差があります。

今回は相談の上、LA-L880Kコペン用のECUでK01を使う事に。

L880のECUはこれまた種類が多く、間違えて組み合わせると動かない(ヘタに動くよりまだその方が良いですけど)とか、動くけど不調とかあるので、
希望の品番が都合良く出てきたらラッキーですね♪

商品の購入はこちら

MT化を最安で済ませるか、後を考えるか。 – プロバイルblog – PROVILE

AT→MT化も途絶える事なくご依頼いただくメニューですが、

最安で済ませたいとのご希望の場合は中古ミッションを分解せずそのまま使います。

何も起きなければ安く済むし手間は少ないです。

が、、、

載せた後に不具合が出た場合は余計な出費も手間もかかって面倒(^^;

なので、

MT化
載せる前に分解整備を希望される方が大半ですね。

MT化2
この部分からのオイル漏れはミッション全バラコースですね。

商品の購入はこちら

程度の良いエンジンとは – プロバイルblog – PROVILE

「このようなエンジンの事である」

と見本にして良いぐらい、当たりの中古エンジンです♪

画像の説明

エンジン&ミッションスワップのご依頼で探した中古エンジンでしたが、ここまで程度が良いEF-DETは久々です。

ユーザーさんは大喜びでした(^^

商品の購入はこちら

12月3日(月)の営業は午後からです。 – プロバイルblog – PROVILE

12月3日(月)の営業は午後からです。

午前中の店舗営業はお休みさせていただきますので、

よろしくお願い致します。

商品の購入はこちら

ホント、時代錯誤甚だしいですよね♪ – プロバイルblog – PROVILE

今日もまた改造公認。

エンジン、ミッション、ATなど機関部分のみならず、駆動方式の変更、駆動輪の追加、ハイリフト。

画像の説明
今日は定番のK3エンジン換装。

K3公認
ダイハツ車の改造&公認取得の数、凄い事になってきました。

ホント、世の中にこれほど望まれてる方が居るのかと、

おバカな方が増えてきて最高じゃないのかと、

もうホントに

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

16年経っててこのボディ

ぬわぁ〜!!!

16年落ちとは思えん、

画像の説明
このボディ(@@

しかも錆びてる率高い4WD!!

スンバラシィ〜!!!

商品の購入はこちら

いなちくは、辛くて辛くてたまらない仕事もあった!!

いなちくにデビューしてきましたー♪

いなちくについてはこちらを見てもらって、

今回は長いです(笑)

画像の説明
まあ、何とエントラントの多い事♪

「人口減少率」兵庫県下No.1の佐用町でこれだけのエントラントを集められるとは何と素晴らしい♪

早朝にハイリフトXPLAYトレーラーを持ち込むやいなや、

「おおー♪ カッケー♪」と歓声と人だかりが。

嬉しいっすねー♪

画像の説明
今回は主にリタイア車の回収車としてのサービスカーなんで、

リタイアやワープ希望しない限りコレに載せられる機会はない訳ですね。

なので、「自分の自転車載せてるとこ見て見たいけど、たぶんリタイアせんからなぁ〜」的なライダーの方向けに、

「スタート前なら載せてもらってOKなので、記念撮影してくださいね〜」

って、、、

画像の説明
撮影希望者殺到でブース設営の時間無し(笑)

嬉しいっすね〜♪

画像の説明
伸縮式のオリジナルやぐらで、自転車が垂直になる角度にもデキます。

画像の説明
ラジオやイベントMCなどで活躍されているMCアケさんがゲストMCで開会式や準備運動、サポートライダーさんやブースの紹介などをされてました。

そして、サイクリングインストラクターの平野由香里さんをゲストライダーに迎え、エントラントの方と一緒に走られるという♪

画像の説明
記念撮影。凄い人数!

そしてコペントレーラーがメインステージ横という(笑)

画像の説明
ブース設営ままならずスタートしましたが、

人数多いので何グループにも分けて1分間隔でスタート。

全員がスタートを終えてひと段落したら、ようやくブース設営。

も。ファクさんもこの頃に到着。

今日車やパーツが売れる可能性は低いだろうから、「来てもらうのちょっと申し訳ないかなぁ」とも思いましたけど、

「コペン+自転車」が今後どうなって行くのか興味津々なんで、意向や内容を伝えて協力をお願いしました♪

全員がスタートしましたけど、最初のうちはリタイヤ率低いし混雑するだろうから、しばらく待機です。

画像の説明
その間に、バッチリ取材撮影(笑)

MCアケさん、「今まで色んな自転車イベント見て来ましたけど、このサービスカーは衝撃的なカッコ良さ!! これならリタイアしてもちょっと嬉しくなりますね(笑)」と大興奮(笑)

「リタイアしてもカッコイイ」

ええキャッチが出来たw

撮影もひと段落した頃、そろそろスタート。

画像の説明
第1ポイントのJA南光支店に到着。

画像の説明
各ポイントやエイドでは、水分補給やお菓子、ご当地グルメが振る舞われます。

そして、

画像の説明
ココで初めて、いなちく看板にプロバイルのロゴがある事に気付くというw

デキる企業っぽいでしょ!?www

画像の説明
最後尾がスタートしたら撤収。

撤収が早いのなんのって、手際がイイ♪

画像の説明
ロングコースの第1エイドの道の駅ちくさ。

ポイントやエイドが多くて中身も充実してるのがいなちくの特徴の1つらしいです。

画像の説明
絶好の天候に恵まれライダーも最高でしょうけど、

コペントレーラーもオープンカーの醍醐味満喫できて最高です(^^)/

画像の説明
追い越す時や信号待ちで「大丈夫ですかー」と声かけたりコミュニケーション取りやすいのも、オープンカーならではの特権♪

めっちゃサービスカーにも向いてるやんと思った新発見でした。

画像の説明
この給水ポイントから先が、いなちく最大の難所ちくさ高原。

ここまでコペントレーラーで回収するリタイヤ車は出ておらず、ちょっと寂しい(笑)

画像の説明
紅葉も良い感じですねー

っと、、、

ここで、、、

たまたま居合わせた平野由香里さんが、、、

「この車と自分の自転車で撮影をさせてもらってイイですか?」

と♪♪♪

画像の説明
けっして、

画像の説明
けっしてね!!

画像の説明
デレデレなんか、してませんよ\(//∇//)\

画像の説明
カメラを渡され、辛くて辛くて仕方ないお仕事です(*´∀`*)

そりゃあもう、辛くて辛くて、無理やり笑顔を作らないとやってられません(笑)

画像の説明
さて、辛くて仕方がないのを乗り越えたら、

待ちに待った!? レスキューの一報が(笑)

画像の説明
一番勾配のキツそうな辺りで2人の方がワープしてほしいと積み込み。

その間にもう1人方増えて、3台積み込み。

画像の説明
コペントレーラー的には、ようやく本来の出番です♪

画像の説明
ちくさ高原のエイド(スキー場)までお連れしました。

自転車を降ろし、

画像の説明
食事の場所としても利用してもらいました。

便利でしょ!?(笑)

(画像の方はワープ利用された方達ではありません)

そうしてると、故障によるリタイアの方がいるので運んで欲しいとの連絡が。

画像の説明
チェーンやリアホイール周りの故障だったため、
固定は少し手間取りましたけど、

狭い下り坂をスタート地点(本部会場)まで向かいます。

(ロードバイクに乗った経験がないので、追い越しに危険を感じさせるような事があったならすみません!)

スタートしてからは本部会場の様子が一切分かっていなかったので、到着すると、、、

画像の説明
イイ!! イイね!!!

自転車イベントにコペンパーツな感じが(笑)

画像の説明
もう1台のハイリフトXPLAY 4WDトレーラー(展示用)も色々聞かれてました♪

すぐ待機に戻りましたが、最後尾は既に粟倉の辺りとの事。

困っている様子のライダーさんがいないか確認しながら粟倉まで戻り、

そこからはほとんど最後尾を走行。

止まっている親子の方がいて、聞くとパンクした様子。

「大丈夫ですか!? どうされますか!?」と問うと、親子で少し相談された後、

「大丈夫です、修理やってみます。」

との事で、「了解です! もしダメだったら遠慮なく連絡ください」と伝えて少し先回り。

画像の説明
最終エイドの平福駅に到着です。

ここまでくればゴールはもう少し。

画像の説明
先ほどの親子の方も無事来られていて安心しました♪

画像の説明
各チェックポイントでゼッケン下のちぎれる部分を貼っていって、通過したかどうかなど把握するんですね〜。

なるほど〜♪

そんなこんなで、全てのライダーさんが出た後我々も本部会場に到着したんですが、

そこで待っていたのは、コペントレーラーを迎える大歓声(マジです。)

手を振りながらゴールをくぐるという、
まるでコペントレーラーがエントラントのようwww

(その辺りの動画や画像は撮れてないんで、あったら欲しいですw)

これには、いやホント感動しました♪

私らは一体、何しに来てるんでしょうか!?(笑)

いやでも、なんかこの全体が一体になって楽しんでいる感なんでしょうねー♪

素晴らしい♪

この場で何かが売れたってんじゃないですけど、コペントレーラーの注目はホントかなりのものだったと思いますし、コペントレーラーでの移動サービスをすごく喜んでくれた方もいた。

「あとで詳しく聞きたいので」と連絡先渡して来られた方もいた。

今後に期待(笑)

その後は撤収して、も。ファクさんとホルモンうどんを食べて解散しました☆

皆さん、ホントありがとうございました〜♪

あ〜、辛くて辛くてたまらない仕事もあったな〜w

商品の購入はこちら