
※画像はHA36Sアルトワークスの画像です
3月は社外シート装着車の車検で四苦八苦する案件が続きましたが、今回はLA300Sミライースの車検でも同様事案の発生です(笑)
今回の組み合わせは、
【レール】カワイワークス製(300Sミライース用)
【シート】HA36Sアルトワークス純正RECARO(社外シートカバー付き)
レールはカワイさんのきちんとした書類(試験結果など記されたもの)も付属していて全く問題なかったのですが、問題は組み合わされるシート。

※カワイさんのレール
というのも、カワイさんの書類にはこのレールに組み合わせて車検OKなRECAROシートのモデルが記載されているのですが、ワークス純正RECAROは記載されていません(当然ですが)
ただ、ワークス純正RECAROに貼り付けしてあるラベルにモデル名が書いてあればいずれにせよハッキリするはず。
ラベルを確認する為に除きこみ、、、
見、見えん!!
ちょうどラベルにレールが被って全く見えん!!(笑)
装着前にラベルの画像とか撮っておられないとの事なので、、、
結局車から外して確認する事に(^^;

結果、ワークス純正RECAROに貼り付けしてあるラベルにはRECAROの文字など一切見当たらず、スズキの管理番号っぽいものだけでした。
オーナー様がスズキに問い合わせてみられたそうですがそのような情報は得られず、、、。
さらに、社外シートカバーが装着されているのでRECAROの刺繍すら見えない(汗)
この場合どうなるんだ!?
ダイハツとスズキでメーカーの違いはあるとはいえ、純正として装着されているものなのでシートそのものは保安基準など問題ないのは間違いないのですが、今回の問題はこの組み合わせ。(ダイハツ車に、社外レール&他メーカー純正シート)
軽協に問い合わせしてみたところ、「レールメーカーさんに相談してみてください」との回答だったのでレールメーカーさんに問い合わせしたところ、「軽協の検査員さんの判断になります」との回答。。。
つまり、「その時の」検査員さん次第。。。
検査受けに行ってからダメだと判断された場合、業務としてのロスもバカになりませんし、毎回一か八かの心配をするような仕様はこちらも困ります。。。
なので、純正シートに戻す!!!!
絶対安心!!!(笑)
幸い、純正シート(左右共)は保管しておられたので持って来ていただきました。
(お手間ですが仕方ありません)
無事終了♪
という訳で、今回も言います。
何度も言います。
今の時代、シート交換される場合は事前に各メーカーさんに適合確認や問い合わせをして、確実にOKなものにしましょう。不安な場合は、販売価格はネットより高いかもですがこちらにお任せください。
今回のように、お客様都合によるものでラベル確認で脱着作業が必要だったり、あちこち問い合わせしたりする事は、人件費的にどうしても無料で動く事が出来ず費用がかかる事ですから、任せていただいた方がトータルでのストレスは少ないかもしれません。
また、純正シートは必ず保管しておいて、もし不安な場合は事前にご相談いただくか、純正に戻しておいてくださいね。今回のようにすぐに純正シートを手配してくださる場合はまだ良いのですが、もし手配が遅いと他の方のご予約や代車の段取りにも影響が出てしまう事がありますので。。。
ご依頼、ありがとうございます☆

車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |