
前々から気になってたシフトロッドのワイヤー化です。
L700の頃以降のダイハツMTはロッド式が多数。
コペンも880はロッド。
しかし、LA400はワイヤー。
乗用タイプじゃL500系以来ですかね!?


意気揚々も束の間、
あっ!! センターコンソール付かんやんw
考えてなかったw
この車の場合LA400用じゃお話にならないし、考えますw
という感じで、ロッドに比べると室内側のスペース使います。


逆に腹下は小スペースで済むんで、マフラーとのクリアランスが超余裕に♪
比較画像の角度真逆ですみませんw

操作フィールは好みが分かれそうですが、
何と言ってもロッド式特有の、コントロール(C)ロッドのジョイントがガタついてきたらレバーがグラグラになったり、シールがダメになったらオイル漏れするのから解放されるのが良いですね♪
Cロッド(シール含む)の交換にはMTバラし必要なんで、結局それだけじゃ勿体無いとついでにあれこれコースになるキッカケでもあるんですがw

商品の購入はこちら