CBA-L152のMT化

L152のMT化のご依頼です。

L880Kコペンの中古MTをベースに全ベアリングやシール等を交換、お客様持ち込みの3-4クロスギアを組み込みです。

スパーギアなので、「ヒューン」という音が出ます。
ゲームのGTでフルクロスミッションを選択すると出る、あの音です。

L152でもほぼ最終型なので、前期とはハーネスも少し異なります。
ハーネス加工が一番時間かかります(^^;

もちろん公認取得。

今年も多くの公認車検のご依頼いただきました。
ありがとうございます。

スパーギアの音をご堪能くださいw ↓

商品の購入はこちら

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6 に掲載していただきました

この誌面には載っていませんが、この誌面の発売の頃はちょうどL152SのMT化をしていましたので、それを取材していただくのもアリですね♪

商品の購入はこちら

一度に出し過ぎて

改造通知書の決裁が通常より遅くなっています(^^;

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

クロスミッション組込み

コペンのミッションに、3-4速クロスギアの組込みです。


スパーギアがカッコいいですね♪

商品の購入はこちら

リフター選定

ストック一杯あっても希望のサイズが無い時があるんですよねぇ。。。

発注して納品待ち、届いたら取付して測定。それでも希望値にならなければまた発注。

ストックが無い場合は足止めくらって時間のかかるパートです(^^;

商品の購入はこちら

K3-VE2と3SZ-VEのカム比較

プロフィールの違いが良く分かりますね。

商品の購入はこちら

28年の時を経て

ご対面!!

何という構図でしょう、胸熱♪

取材していただいてました。

開発車両として導入した現行ミライース(LA350S)も揃って、現行アバ3台揃っての撮影☆

赤黒トリオ。

1台変なのいますけど(笑)

こうやって並べてみると、時代(基準)の変化を感じます。

そしてとにかく、L502Sの中でも赤黒はめちゃくちゃ珍しいので、こうやって並べられる事に感謝です。

ご協力いただいた皆さん、ありがとうございます。

商品の購入はこちら

ダイハツFR化

パーツや公認車検の為の改造通知書など、FR化関連のご注文多いです。

ドリフトセンターデフも良くご注文いただくので多めに在庫するようにしてますが、久々に欠品中です(^^;

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

たぬぐっタービン、何と谷口さん自ら

発注していたタービン、何とたぬぐっチャンネルの谷口さん自ら配達していただきました☆

岡国の帰りに、

86でお越しくださいました。

オーダーしていたのは1JZ用タービン、強化アクチュエータ仕様

1JZについて色々と質問や相談させていただいたのですが、やはり流石♪
エンジン降りてる間に解決(対策)して載せられます。
安心感めちゃアップ♪

名阪県警のステッカーも(笑)

ありがとうございました。

商品の購入はこちら

1JZ

今日もFR関係のパーツを発送しつつ1JZとJBです。

JZ、RB、SR、などの縦置きFRは重量があるってだけで、880系からJB積み下ろしするよりラクに感じます。ウチは😅

ただ、年数的にボルトナットの固着が酷いのが多いからそれ次第ですかね。。。

それにしても、色んな事情を加味しても最高ですわこの辺りの時代のエンジン♪

商品の購入はこちら