K3-VE2公認 – プロバイルblog – PROVILE

オートメッセ明け一発目から、

画像の説明
880コペンにK3-VE2スワップ公認車検☆

先月に搭載して車検待ちでした。

画像の説明
いつものパターンなのでもう慣れてますし、

窓口の職員さんも同じ人なら慣れてますが、

窓口の職員さんが慣れてない人に変わると、、、

「コレ、軽自動車なので軽自動車検査協会の方に行ってください」

となります(^^;

「あー、あー、大丈夫、小型(普通)車になるからコッチで大丈夫です。重量税も自動車税もコッチになるんで。」

といちいち説明するパターンですw

もし、言われるがままに軽協に行くと、

「これは普通(小型)車になる内容なんで、普通(小型)車の方に行ってください」

また軽協に行ってください→普通車の方に行ってください→エンドレス

の往復ビンタを喰らうハメになりますw

それにしても、VE2さらにタマ数減って高くなってますね〜。

ムック本に載せてもらった頃のような価格では、出来なくなってますね~

商品の購入はこちら

K01をゲット – プロバイルblog – PROVILE

画像の説明
定番のJB-DETスワップ用にゲット。

JB-DETエンジンを載せると一口に言っても、
長きに渡り多車種に搭載されてたエンジンで排ガス記号も複数あるため、

同じJB-DETでもタービン、IGNコイル、ヘッドカバー(ボルト穴も)燃料配管、I/J、ECU、マウント形状など結構バリエーションがあるので、

後々どうしたいかで、組み合わせる部品も金額も結構差があります。

今回は相談の上、LA-L880Kコペン用のECUでK01を使う事に。

L880のECUはこれまた種類が多く、間違えて組み合わせると動かない(ヘタに動くよりまだその方が良いですけど)とか、動くけど不調とかあるので、
希望の品番が都合良く出てきたらラッキーですね♪

商品の購入はこちら

MT化を最安で済ませるか、後を考えるか。 – プロバイルblog – PROVILE

AT→MT化も途絶える事なくご依頼いただくメニューですが、

最安で済ませたいとのご希望の場合は中古ミッションを分解せずそのまま使います。

何も起きなければ安く済むし手間は少ないです。

が、、、

載せた後に不具合が出た場合は余計な出費も手間もかかって面倒(^^;

なので、

MT化
載せる前に分解整備を希望される方が大半ですね。

MT化2
この部分からのオイル漏れはミッション全バラコースですね。

商品の購入はこちら

程度の良いエンジンとは – プロバイルblog – PROVILE

「このようなエンジンの事である」

と見本にして良いぐらい、当たりの中古エンジンです♪

画像の説明

エンジン&ミッションスワップのご依頼で探した中古エンジンでしたが、ここまで程度が良いEF-DETは久々です。

ユーザーさんは大喜びでした(^^

商品の購入はこちら

ホント、時代錯誤甚だしいですよね♪ – プロバイルblog – PROVILE

今日もまた改造公認。

エンジン、ミッション、ATなど機関部分のみならず、駆動方式の変更、駆動輪の追加、ハイリフト。

画像の説明
今日は定番のK3エンジン換装。

K3公認
ダイハツ車の改造&公認取得の数、凄い事になってきました。

ホント、世の中にこれほど望まれてる方が居るのかと、

おバカな方が増えてきて最高じゃないのかと、

もうホントに

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

880コペンMT化 – プロバイルblog – PROVILE

880コペンのMT化ご依頼です。

画像の説明
作業開始前

画像の説明
ATを降ろします。

画像の説明
MT用ペダルにして、クラッチワイヤーなど取付。

そのままではセルモーターやスピードメーターが作動しないので、ハーネス加工や追加なども行います。

画像の説明
バックギアに入れた時にバックランプが点灯するようにハーネス加工。

後の作業性を考えてカプラーオンに。

画像の説明
ミッションやシフトレバー、内装などは今回は中古を使用。

フライホイルは持込で、クラッチは優秀な純正を使用。

画像の説明
ミッションはオイルシールやベアリングなど基本的な消耗品を交換して搭載する事に。

新品か中古か、オーバーホールをしてから積むのか、ついでにマウントやホース類なども交換するのか、オススメはありますけど、予算や希望により都度バラバラです。

ちなみに、ついでに交換する頻度の高いエンジンマウントは、現在1台分で税込で25000円弱ほどです。

以前に比べ、随分と値上がりしました(^^;

画像の説明
端折って完成の図です。

予め提出しておいた改造申請(通知書)も出来上がったので、

後は記載変更に持込むだけです。

ご依頼、ありがとうございました。

商品の購入はこちら

K3-VETミラジーノ、ステアリングシフトも移植 – プロバイルblog – PROVILE

ご依頼の続くK3エンジンスワップ。

画像の説明
VET搭載のミラジーノが完成し納車させていただきました。

画像の説明
ATも電子制御に変更して、

画像の説明
ステアシフトボタンも移植。

画像の説明
この辺りのハーネスの移設など、結構時間がかかります。

必要なハーネスを剥いて取り出して、必要な長さに調整して取り回して結線して、の繰り返し。

難しいというより、根気のいる作業です。

車両ハーネス丸ごと総移植する方が、結果的には早いのかもしれません(^^;

製作する度に手法を変えてみています。

画像の説明
純正ステアリングなので、純正のような仕上がりです。

スワップ以外にも色々とご依頼いただきました。

もちろん公認取得です。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

K3-VET,5MTコペン

L880KコペンにK3-VET搭載、5MT仕様の製作です。

相変わらず、スペースのキツさ全開です(汗)

今回はコペンの1~5速のまま、ファイナルのみ4.2にしてみました。(よく、5MTの耐久性のついてお問い合わせがありますが、メーカー設定にない仕様ですので、何とも言えません。)

こちらの作業不手際があり、予定よりも長期に渡ってしまい申し訳ありませんでしたが、

やはりこの仕様はイイです。

速くて町乗りもラク♪

ご依頼、ありがとうございます。

商品の購入はこちら

L700SにK3-VETをスワップして4ナンバー化

L700SのミラジーノにK3-VET搭載しての公認車検のご依頼は定番化してきていますが、

今回は併せて4ナンバー(貨物)化。

貨物化そのものはそれほど難しくはないのですが、
エンジンスワップで重量が増えているので、
基準を満たすための軽量化の方が大変でした(^^;

スペアタイヤや車載工具はもちろん、カーペットマット、カーオーディオ、リアワイパーモーターまで、外せるものは外して、、、

L700SにK3-VET
無事、基準を満たして合格です♪

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

ビートターボ – プロバイルblog – PROVILE

ビートターボ、

制作させていただいてから何年かですが、、、

PP1ターボ0
やっぱカッコい~♪

PP1ターボ1
エンジンはE07Z。

今回はメンテナンスですが、
カム各センサーとフレームのクリアランスが狭く、

気をつけないと作業時にセンサーを良く壊します(笑)

PP1ターボ3
メーター周りも凄く好きな仕上がり♪

お気に入りの1台ですね♪

ありがとうございます☆

#後輪駆動研究所

商品の購入はこちら