プロバイルから2km、ラーメン屋さんがオープン☆

1月14日に、佐用町内に新しいラーメン屋さんがオープンしました。

「さようの食堂」

中国自動車道、佐用インターを降りてすぐの立地です。

画像の説明
店舗全景(北側から撮影)

佐用インター前
南側から撮影

画像の説明
メインのラーメンは「あっさり」も「こってり」もあります。

画像の説明
スープに佐用産の醤油を使っていたり、天文台もある佐用一高い山の名を冠した「大撫山ラーメン」などのメニューもあり、

「さよう」感あります。

今後、惣菜や弁当なども販売予定との事。

画像の説明
セットメニューの丼です。

画像の説明
ドリンクメニュー。

画像の説明
キッズメニュー。

画像の説明
映ってませんが、座敷も3テーブルあります。

このお店の代表と店長はプロバイル代表と同郷の同級生ですので、「プロバイルから聞いた」と一声かけてもらうと、、、

笑顔くらいはプレゼントしてくれるかもしれませんよ(笑)

現在、かなり忙しく人手が足りないようで、短時間でも良いのでホールスタッフ募集中との事です。

プロバイルにもこのメニュー表を置いていますので、車の商談と一緒にご飯の商談もしましょう♪

佐用にお越しの際は、立ち寄ってみてくださいね。

あ、駐車場の入口は2ヶ所ですが南側は狭くて段差があるんで、車高低い車は北側から入ると良いですよ♪(駐車場は相当広いです!)

南側入口
南側入口(狭くて段差も大きめです)

北側入口
北側入口(広くて段差も少ないです)


  • さようの食堂
  • 〒679-5341 兵庫県佐用郡佐用町横坂415-1
  • 営業時間:11:00〜15:00、17:00〜19:30(19時オーダーストップ)
  • 火曜日定休
商品の購入はこちら

ホイールキャップ

イメージを合わせるべく、

画像の説明
ホイールキャップをゴールドに

画像の説明
超イイ感じです♪

社外ホイールももちろん超カッコ良いですが、

純正ホイールキャップでこんなにカッコ良くなるとは♪

商品の購入はこちら

あなたはこのマニアックさに付いて来れるか!?

お正月です。

かるたです。

オススメです。

画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明

マニアックスカーズ

商品の購入はこちら

あけましておめでとうございます。

本日より営業開始です。

誠に恐縮ですが、昨年からどなた様によらず年賀状はお送りしておりません。

いただいた年賀状はありがたく拝見しております。

ありがとうございます☆

今年もよろしくお願い致します。

商品の購入はこちら

12/28(土)~1/5(日)までお休みです – プロバイルblog – PROVILE

今年も本当にありがとうございました(^^)

年末年始は12/28(土)~1/5(日)の間お休みさせていただきます☆

年内の最終営業日は12/27(金)です。

よろしくお願いします☆

ロゴタイプ2

商品の購入はこちら

400コペン、CVTのFRでドリフト初テスト! – プロバイルblog – PROVILE

フェイルセーフとCVTベルト滑りの恐怖との戦いでしたw

しかし、ドリ車としてのポテンシャルも相当高いですし、880には有り得ない素晴らしいメリットがあるんです♪

商品の購入はこちら

CVTのFRでドリフトテスト – プロバイルblog – PROVILE

備北でLA400KコペンのFRのテスト☆

画像の説明
新旧FRコペンの画ヅラが凄くイイですねぇ♪

素直にMTならラクなところを、

ミッションはCVTです(^^;

このCVTの制御、ドリフトをする上で厄介な予感はプンプンですが、

「実際にどのぐらい厄介なのか!?」

というテストでもあります。

商品の購入はこちら

東京医科大学 – プロバイルblog – PROVILE

お問い合わせ等急増してて追いついてません!
返信を忘れてしまっているものもあるかもしれず、その場合はホントすみません!
忘れてそうな場合はまたメールください☆

言い訳です!

今年度は所属している団体の役回りが一度に重なっている事もあり、例年以上に出事や打ち合わせが多くなってしまっています。

「恒例の」とか「付き合いだから」みたいな時間の使い方はなるべく避けたいのですが、久々にドツボ(^^;

何故、その役回りを受け入れたのか自分が嫌になる事があります(^^;

ええ、言い訳ですとも、

言い訳バンザイ♪

画像の説明
東京医科大学の学生さんからもコンタクトがありまして、楽しい事になれば良いなぁ~♪

商品の購入はこちら

左ハンドルの、K3-VE→K3-VE2 – プロバイルblog – PROVILE

ドイツ仕様の左ハンドルのコペンのVE2化です。

ジワジワと増えている輸出仕様の入庫ですが、
ノーマルのエンジンはK3-VE。

画像の説明
同じNAなら、やっぱりVE2にしたくなると言うもの。

画像の説明
お、珍しいエキマニが付いてますね♪

画像の説明
ほぼ同じエンジンでポン付けで動きそうに見えますが、ハーネスやカプラーがチョイチョイ違ってます。

ECUのカプラーも違い、加工するかワンタッチ中間ハーネスを製作するか。

今回は加工でとの事で。

パーツ代次第だと思いますが、元々のVEにパーツを組み込んでVE2化するか、VE2に載せ替えしてしまうか、どっちが良いんでしょうね(^^

それにしても、やっぱコペンの左ハンドルは良いなぁ(^^

商品の購入はこちら

LA400のFR – プロバイルblog – PROVILE

LA400Kの4WDも台数が増えてきまして、

本日も公認車検です。

画像の説明
無事、一発合格♪

画像の説明
ホーシングとラテラルブラケットを交わす絶妙の取り回しのマフラー、こりゃスゴイ♪

LA400はチューニングメニューがかなり充実してきたので、これからコペンで4WDなりFRを考えてらっしゃる方は400もかなりアリですよ~♪

駆動系の整備性が880に比べて格段にラクなので、万がFRで一トランスファーブローしても、880のFRに比べれば交換作業が随分と気がラクです♪

商品の購入はこちら