
最近、ジワジワ増えてます(^^
ご依頼、ありがとうございます☆

車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
エンジン&ミッションスワップ
最近、ジワジワ増えてます(^^
ご依頼、ありがとうございます☆
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
ご依頼いただきました。
ありがとうございます☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
改造公認を取得する為の書類のご依頼もよくいただいております。
「改造車を購入したれど公認取得されてなかった」とか、「自分で改造したけれども公認取得は任せたい」といった方からのご依頼が多いです。
この書類があれば、ご自身で最寄りの検査場へ出向いての公認取得が容易になります。(改造箇所はもちろん、その他も保安基準に適合している事は大前提ですが)
似たような改造でも、ベース車の年式や仕様により必要な資料も変わる事がよくありますので、お時間かかる場合や画像撮影や寸法測定などご協力をお願いする事もございますが、ご相談いただければ可能な事は対応させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
愛知よりお越しいただきました。
機械式LSDを組んで、
ドリフトセンターデフを組み、FR化の基本構成に。
デフマウントカラーもついでにオーダーいただきました☆ 今回はtype-2が適合。
フロントドラシャを取外すのですが、ついでにスタビライザーの取付もオーダーいただきましたので、
メンバー固定ボルトを外すと、、、
ボルト穴から大量の水が(笑)1回も外していない場合は大抵こうなってます。
泥水が飛び散るので注意必要です。
ついでに車高調を持込み交換。
ついでにキャリパー&ローターも13インチのものを流用。キャリパーはO/Hしてから使用します。
タイミング良く、ピストンは再使用可能な状態。シール類は全交換です。
ブッシュ1G締めして、簡易アライメント調整。
やはり足回りのセッティングでハンドリングに大きな違いが出て、喜んでいただけました♪
ありがとうございます☆
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
ただの5MTターボじゃありません、インパネシフトw
KF-VETにして、バンパー一杯一杯の前置きインタークーラー。
もちろん、
いつものごとく、
公認取得です。
ありがとうございます☆
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
今週もまとめて出来上がりです。
改造公認を取得する為の書類のご依頼もよくいただいております。
「改造車を購入したれど公認取得されてなかった」とか、「自分で改造したけれども公認取得は任せたい」といった方からのご依頼が多いです。
この書類があれば、ご自身で最寄りの検査場へ出向いての公認取得が容易になります。(改造箇所はもちろん、その他も保安基準に適合している事は大前提ですが)
似たような改造でも、ベース車の年式や仕様により必要な資料も変わる事がよくありますので、お時間かかる場合や画像撮影や寸法測定などご協力をお願いする事もございますが、ご相談いただければ可能な事は対応させていただきます。
ご依頼、ありがとうございます。
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
千葉から遠路遥々お越しいただきました。
長年の念願叶ってのMT化との事です(^^
今回、MT化部品はユーザー様の持込です。中古で一式入手されたとの事で、ミッションは分解点検して必要があれば整備推奨して欲しいとのご依頼。
スリーブは問題なかったものの、念の為に交換しておきたいとのご意向。しかしこのスリーブ一体のフロントカバー、大体は自社在庫してるのですが注文が続き4月頃に在庫切れしてました。
その時にすぐ発注してるのですが、「旧車につき従来のような納期では生産出来ない」旨の連絡が来てまして、納期8月頃との連絡。その後更に「納期が延びて10月頃になる」旨の連絡が(^^;
相談の結果、持ち込まれたものをなるべく持つようにゴニョゴニョして使用する事に。
内部は洗浄して点検してみますと、比較的状態は良いミッションでした。
ご希望で、シール類全部とベアリング、ガタつきの出やすいセレクターシャフトは交換。他もやると新品ミッションの方が圧倒的におススメになるのでこの辺りで打ち止め(笑)
クラッチディスク、カバー、レリーズB/G、ワイヤーは新品を強くおススメして発注。何度も書いてるかもしれませんが、L880純正のクラッチディスク&カバーは優秀です。
MT用のエンドプレートは付属していなかったので新品発注。
追加のご依頼でエンジンハーネスも新品に。このエンジンハーネス交換、年数経ってる車両には効果絶大です。アーシングとかヘタに何か付けるぐらいならハーネス新品が間違いないです。今回はイグニッションコイルやスパークプラグなどは交換していませんが、トルクアップした感じ(正確には、徐々に落ちた性能が戻ったという事でしょう)がして、納車後に感動の連絡をいただきました。
ちなみに、LA-L880Kのエンジンハーネスは廃盤になったはずです。880も廃盤パーツが増えつつありますので、いずれと思ってる部品は早めの調達がおススメですよ☆
もちろん、いつもどおり通知書の作成から公認車検までお任せいただき納車です。
ご依頼、ありがとうございます☆
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
KF縦置きFRコペン(LA400K)の公認取得です。
車両はメディアにも登場しているKFエンジン縦置きFRの「フライングVISONコペン」です。一部メディア等では既に「公認取得している」みたいに出てましたが、実際は違います。(あるあるですね(^^;)
久々のエンジン縦置きFRコペンの公認取得ですが、プロバイルが初めてエンジン縦置きのFRコペンを製作して公認取得したのは2009年なので、もう16年も昔の話。。。
「前進1速、後退5速」になったり、ハンドル操作とタイヤの向きが逆になったりw
今思えばかなり雑な作りですし、「イジってる感出さない為の純正流用」とか言えば聞こえは良さそうですが、資金的余裕が全く無いので「なるべく部品取車の純正部品を使う」しか選択肢がなかったのです(^^; でも、その当時出来る事は行いましたし、縦置きと横置きの違いも含めダイハツ後輪駆動の基礎が学べました。
今回の車は「も。ファクさん」製作開始ぐらいから色々訊かれる事もありましたので、アドバイスという程偉そうなつもりはありませんが、「こうしたら良いのでは!?」的な感じでナンヤカンヤと連絡取り合いつつ、
進捗に合わせて公認取得の準備も進めてました。
そんな縦置きFRコペン、今回はLA400。ただでさえ改造箇所が多い上に高年式だと適用される基準や検討項目も多い為、軽協さんも即答出来ない箇所があり、長期戦を覚悟(^^;
協議を進めながら車両や書類の修正を何度も行う事約3~4カ月。6月末にようやく決裁をいただきました♪
軽協の方も仕事とはいえ、かなり面倒と思われる案件に対応していただき感謝です。(姫路支所に配属されたばっかりに、プロバイル案件を持ち込まれてしまうという幸運!?(^^;)
FR化以外の部分で少しありましたが、、、
晴れて公認車となりました♪
サラっと書いてますが、けっこう歴史的な事だと思ってます☆
ありがとうございます☆
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
ミッションを始め、ほぼ全ての使用部品を新品でのMT化ご依頼です。
新品部品ってボルト1本単位で個包装なので、開封するだけでも実は結構時間かかります(^^;
でもやっぱり新品は良いですね♪ 後々の事を考えてもメリット多いです。
ちなみに、新車から一度も取り外しされていなかったであろうエンジンメンバーの固定ボルト穴には水がたっぷり溜まっていて、
画像の通りの状態でした。
MT化の機会でもなければ、おそらくそのままだったと思いますので、錆が固着に発展してボルトが折れ込んだりと、面倒な事になる所でした(^^;
ブレーキペダルも加工。
もちろん、公認取得もさせていただきました。
ご依頼、ありがとうございます☆
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
ベース車からお任せいただきました。
ベース車からお任せいただく場合、業者オークショやカーセンサーでも探すのですが、4WD車は必然的に降雪地域で使用されていた個体が多くボディ下回りの錆が酷いものが多いです。出品票や画像だけでは判断が難しい場合が多いのですが、今回はダイハツFR仲間でもあり取引先でもあるCCJさんのおかげで比較的程度の良いボディの個体に巡り合えました♪
ボディさえ程度が良ければ、エンジンやミッションなど中身は後で対応しやすい(それなりにお金はかかりますが、逆に言えばそれで解決します。)ので、やはりボディの程度と考えてます(^^
FR化ドリフト仕様に必須のドリセンと機械式LSDを組み込み。
ホーシングのジャダーを低減するデフマウントカラー(今回の車両はtype-3)を取付。
L285でドリフトする場合、効果的なフロントスタビを追加。
足回りのセットアップはドリフトのしやすさ(挙動の安定度や操作の忙しさなど)のキモ。
285FRでは豊富なノウハウをもつCCJさんのチキンスペックダンパーをオーダー。
保安基準の地上高も確保しながら、ドリフトしやすいセットアップのコツや方向性のアドバイスも込みと捉えると大変お値打ちだと思います♪
さらにはロールケージも取付。サイトウロールケージさんの6Pトランクスルータイプなので、乗車定員を変更する事なく取付可能です。ただ、実はサイトウロールケージさんのカタログ上ではL285用は設定なくてL275用でしか設定しかありません。形状は275用で合うんですが、2WDと4WDとでボディパネルの違いから、275用はそのままでは取付出来ません。加工して取付します。
効果絶大なBピラー留めと、リアバイザーバーのオプションも。
ロールケージ付けるとバイザーが使えなくなるのと、フォグスイッチが押しづらくなるので位置を変えたり小技も必要です。
グローブBOXも開かなくなるので加工して対応。この辺りの仕上がりは指摘しないでください(^^;
他にはブレーキパッド&ローターがダメだったので、
セットでDIXCELの新品に♪
シートも新品をオーダーいただき、 BRIDEのZIEG Ⅳを投入です♪
レールもセットで保安基準適合品なので、今後の車検も安心です♪(ココ、めっちゃ重要☆)
乗車定員変更しないで済むよう、バックプロテクターも装着。定員変更しないなら当たり前なのですが、この辺りの意識が高いユーザー様で嬉しいです♪
追加メーターもオーダーいただきました。オススメでお任せいただきましたので、オススメと言われればdefi一択です☆ 価格は比較的高いと言われる事が多いですが、長年見てきて信頼度がレベチです。結果的にコスパ良いです。
defiに限らず人気ブランドは偽物もよく出回っていて、実際にネットで買われて持ち込まれた偽物defiも体験しました。パッケージや説明書も本物そっくりですが、梱包の丁寧さやカプラーの差し心地で違和感を感じて偽物である事に気付きましたw
スパークプラグとかブローオフ、タービンやエアフロなどあらゆる機能パーツは、価格よりもどこで買うかのルートが非常に重要です。ブローオフの過給抜けとか、プラグの電極溶け落ち、エアフロ不良とか、持ち込まれた偽物部品による不調は実際に体験しました。本物の新品と思い込んでいる為トラブルシュートで疑う事がなく、原因発見が遅れ時間も費用も余計にかかります。
本物を正規ルートで買った場合は、メーカー保証期間内とかなら交換や修理対応などしていただける場合が多いです。不安でしたらお任せください。
今回は全てお任せいただきましたので、信頼度優先の取り扱いパーツとセッティングでコンプリートさせていただきました。
もちろん、公認取得です。
ご依頼、ありがとうございます☆
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |
ダイハツFRのみの走行イベントというニッチ中のニッチ、「キングオブニッチ」とも言えるイベント。
共催のCCJさんやユーザー様のおかげで、こんな企画が成立した事に感謝感謝です。
遠くは埼玉から参加して下さったユーザー様もいて、本当に感謝です☆
また、コペン専門店の、「も。ファク」さんやマフラーメーカー「Jworks」さんも来てくださり、カーメディアの「オプション」やyoutuberの方の取材もあったりと、ちょっとしたイベントとなりました。
FRミラ、プレオ、ムーヴの画像は後ほどアップさせていただきますが、
FRコペンが4台で団体ドリって、ちょっと凄くないですか!?
FRコペンを始めた者としては、感無量でございます(涙)
ドリフトしていないだけでFRコペン乗っておられる方もいるので、洗脳して(笑)5台でチーム組んで「いか天(いかす走り屋天国。エンジョイドリフトの大会です)」に出たいですねぇ(笑)
ワイワイやりながらタイヤ手組み交換とか、ドリフトならではの光景w
セントラルなど本格的な周回コース(いわゆる、グリップ走行のコース)ではまず不可能な横乗り同乗体験が出来るのも、このイベントの良いところ。自分の車以外に乗ってみるのって、めちゃめちゃ良いんですよ☆ 運転テクニックや車のセッティングの違いとか新たな気付きがあって、改善の近道になります。
ありがとうございます☆
ここで、ドリフトを始められる方向けへの3ステップを、このイベントと重ねて少し解説。
ドリフトの基本中の基本、定常円旋回と8の字の練習時間をたっぷり取っています。スペースも広く取ってるので初めてドリフトされる方も安心です。
実は、貸切にでもしない限り定常円や8の字を思いっきり練習させてもらえるサーキットは意外と少ないです。シルビア時代も含め、「ドリフト初走行がいきなりコースデビュー。全く感覚が掴めていない内に全損クラッシュしてローンだけが残る(涙)。面白さが理解出来る前に辞めてしまう。」みたいなのを何度も見てきましたので、これは車やお金や身体を守る上でも重要なポイントです。
初めて定常円が決まると感動し、8の字が出来るようになると更に面白くなります。
仮想コース走行です。8の字が出来ていれば振り返しの感覚が掴めてきます。コーナーのRなりに合わせたり、自分のイメージするラインに合わせたり、最速のライン、スロットル全開のラインや角度など、ラインやスピードを走りながら理想のイメージに近づけるテクニックが身についてきて、本格的にハマります。
そしてここでも大事なポイント。段差のない広場にパイロンを立ててコースを作っているので縁石やダートがある訳じゃなく、コースアウトしても車を傷めるといったリスクがほぼありません。(パイロン等を損傷させた時はもちろん補償ですが(^^;)
ある程度自在に操れるようになったならば団体走行をしてみましょう。前後の車に合わせたライン取りや車速のコントロールが必要になるので、一緒に走る方の動きを観察したり予想したりするスキルも必要で難易度は上がります。また、接触のリスクも高まります。
ですので、特に自走で来てる方は自走不能を避ける為にも無理はせず「車間距離を多めに取って欲しい」とか、「ぶつかった時は修理や費用を誰がどう負担するのか」なども含め、意思疎通できる方のみで走るのがポイントです。スピンしやすかったり自身のない時は最後尾で距離を多めに取っておくと良いでしょう。
それらも含めて【2】までに比べるとハードルは高くなりますが、クリア出来ると、、、
、、、
めっっっっちゃ楽しい世界が待ってます♪
同じ走りで揃えるのか、どれだけ寄せられるかを楽しむのか、または音を共鳴させるのかなど、色んな走り方(演技)があり、個人競技から団体競技へと変化する本当に楽しい感覚です♪
これはドリフトが「演技」とも表現される所以、ドリフトの特権でしょう♪
このイベントでは1〜2速メインの低速コースなので3速以上のスピードレンジになるとまた違ったテクニックが必要ですが、とりあえずこの3ステップまでくれば大体のサーキットでリスクを最小限にしつつコツを掴むのが早くなっているはずです(^^)
youtubeにもアップしていただきました。もっと凄ウデの方が一杯いらっしゃるのに恐縮ですが、面白さの雰囲気が伝われば幸いです↓
以下は、過去動画ですが参考になれば↓
是非、楽しいドリフトワールドへお待ちしています♪
車種別 コペン(L880K) コペン(LA400K) ミラトコット(LA550S系) ミラ(L285系) ミラ/ジーノ(L710系) ハイゼット(S510P) | 用品別 ダミーローター デフマウントカラー センターデフ強化 ダイハツFR化パーツ VETECマスター2 CBC | その他 車検・整備・鈑金 公認車検 L880Kリフレッシュ ダイハツFR エンジンスワップ 製作車例 中古車 |