GGH25(V6)アルファードのATF交換

交ストレーナーも同時交換のご依頼です。



案の定、かなりの汚れ具合でした。

新品

新品ストレーナーは気持ちが良いですね。

オイルパンのマグネットに鉄粉たっぷり付着は定番。



キレイに洗浄。

今回、ATFは純正を使用。

1ペール(20L)キッチリ使い切ってちょうどキレイに入れ替わりました。

レベルゲージが無いタイプなので、油量調整に少し注意必要ですね。

ご依頼、ありがとうございました☆

商品の購入はこちら

ミライースのMT化

CVT→MT化です。

内装はとりあえず手元にあった275を仮付け。

仕上げの時は、アレに変更します。


ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

JB64ジムニー

今更ですが、JB23までのジムニーとは明らかに乗り心地良くなりましたね。

これなら毎日乗るのもラクですね(^^

商品の購入はこちら

L700ジーノ、送風で異音

送風ONにすると「ガラガラ!」と激しい異音。

しかし暖機が終わると音は収まります(^^;

ブロアモーターを調べてみると

軸などにガタつきは出ていないものの、、、

明かにモーターからの異音でした。

交換して完了。


ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

JB23ジムニーのスピンドルからのグリス漏れ

定番のグリス漏れですね。

シールの交換そのものよりも、古いグリスの洗浄に大半の時間がかかります(^^;

ついでにキングピンも交換しますが、リフトアップの改造でアッパー側のキングピンにはドラッグロッドの取付ステーが溶接加工してあり、純正部品のままでは交換不可でした。

作業終了後。

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

新年

あけましておめでとうございます☆

たくさんの年賀状、誠にありがとうございます。

理由あって、2019年よりどなた様によらず年賀状はお送りしておらず恐縮ですが、

いただいた年賀状はありがたく拝読させていただいております!

今年も、よろしくお願い致します。

商品の購入はこちら

年末年始の営業のお知らせ

本年も誠にありがとうございました。年末年始の営業につきまして、以下のようにさせていただきます。


12月29日~1月4日まで休業、

1月5日より通常営業開始。



以上、よろしくお願い致します。

商品の購入はこちら

ビート 純正オーディオに外部入力(AUX)端子取付


カセットデッキが故障してソース切替も出来なくなったビートの純正オーディオ。

修理した経験はないのでメーカー系列に聞いてみたところ、ディーラーオプションかメーカーオプションかで、修理可能かどうか(技術的な問題ではなく取扱いの関係で)変わるようで、今回も場合は出来ないとの返答でした。

相談の結果、ツテを頼り依頼。
ついでに改造もしてもらう事に。

カセットは使用しないとの事で、、、

ユニットを取外し

外部入力端子(AUX)を背面に設置。

背面にする事で、装着時は改造してあるように見えません。

ココからケーブルでスマホなどと接続可能です。

当然ですが、FMトランスミッタ等で接続するのとは全く違い、音質がクリアで最高です♪


ご依頼、ありがとうございました。

商品の購入はこちら

電子制御装置整備の整備主任者等資格を取得

なんか堅苦しい見出しですが、

「特定整備」の認証を受ける為の資格の一つを取得しました。
(今までの分解整備の認証でもそうですが、人の資格だけではNGで、作業場とか工具とかの条件も必要ですので、まだ認証を受けた訳ではありません)

「特定整備」の認証を受けていなければ、ブレーキ補助装置や自動運転補助装置などの脱着が今後違法となってしまう為、具体的にはバンパーやフロントガラスの脱着作業が違法となるケースが考えられます。(今は移行の為の猶予期間です。)

今のところ分かりやすい作業で言えば、静止エーミングでしょうか。(走行エーミングが普及するにつれてだんだんと必要のないかもしれませが(^^; )

もし、取り扱い件数が少ない場合は認証を受けずに全外注した方が良いかもしれませんが、バンパーの脱着ぐらいは自分の所で脱着作業が出来ないと、近隣の自動車屋さんやディーラーさんなどと距離の離れた田舎では特に不便だと思います。

まだ必要なものはありますが、とりあえず人に関する資格はこれでOKです。

自動車特定整備制度の概要

商品の購入はこちら

CX-5 ブレーキパッド点検時にガタつき発見、他

新規ユーザー様のCX-5、ブレーキパッド点検交換のご依頼時にガタ付きを発見。

原因はロアアームのB/J(ボールジョイント)でした。

外したものを見てみるとブーツも破れてますね。

今回はガタ付きが出た側のみのご依頼でしたが、近い内に反対側も同じ事になる可能性が高いですね。



タイロッドエンドのブーツも左右共に切れているのも発見。

不自然!?な切れ方。

ご依頼、ありがとうございました。

商品の購入はこちら