JZZ30ソアラのMT化公認

ご依頼いただきました。

ご依頼が重なったり得意車種ではない場合は、他業者さまにご協力いただいてお受けしたりします。

JZX110の新品ミッションを使用。

最近、ダイハツのMT化でもつくづく思うのですが、新品が買えるなら新品が良いです。

クラッチはORC。MT化時なら工賃的に一番合理的ですね。

オイル漏れしていたリアのクランクシールも同時交換でスッキリです♪

もちろん、公認も取得。

長さ、高さ、幅に変更がなくその他の改造もないので、記載変更に該当します。

ついでに機械式LSDへの交換もご依頼いただき、先日のJZX110に続きOS技研のスーパーLSDを組ませていただきました。

「機械式LSDを入れてもらうよう依頼したのに入っていない」とクレームが出たと聞いた事もあるほど、静かなLSDです。

もちろん、必要な時にガッチリ効きます。

30ソアラのデフ交換はJZX100とかに比べて部品点数が多い構造なんですね(^^;

各部のボルトなど長年のオイル汚れなどでそのまま使いたくないので、手間ですが洗浄します。

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

ついに来ました。。。

ミライースMT化用新品ミッション♪

エンジンに続き、こんなに納期長かったのは初めてです。

一気にMT化進めます☆

改造通知書の作成もスタート。

商品の購入はこちら

知らない事だらけです。。。

L275のロアアーム交換ついでにご依頼のメニュー。

275系のエンジンメンバー固定ボルトをコレにすると。。。

おお、なるほど♪

ユーザー様から教えていただいた情報、ネットの情報。

「プロの方でもそのような情報を見るのですか?」

と尋ねられました。

ふた昔前ぐらいまでとは違い、今は結構有益な情報も多いかと思います。

と言いますか、ウチは好きな車ならメーカー問わず結構色々な車をやるので、自分の車だけに集中して追求できるユーザーさんの方が深い事をご存じだったりします。

その場合は素直に教えてもらったりしてます。

やった事のない事をご依頼される場合は、部品だけじゃなく情報も一緒に持込みをお願いする事もあります。

今回は、ロアB/Jブーツもブリブリに破れていて、どうせなのでブッシュも新しくなるロアアームASSY交換に。

そのついでに例のボルトに変更という訳ですね。

また、ドアスタビライザー(TRD汎用品)の取付のご依頼も。

装着して乗ってみると、、、

ふむふむ、なるほど♪

まだまだ知らない事だらけです。

商品の購入はこちら

偶然

第一世代の1JZ車と第二世代の1JZ車とが同時入庫。

第一世代(ツインターボ)は久々でしたが、コレも速いし楽しい♪

商品の購入はこちら

来た〜!!!!

やっとこさ、エンジンが入荷しました〜♪

けど、これ去年の秋にオーダー入れてた分で、それから立て続けに数基オーダー入れてて、それらが届かないとご依頼分に取り掛かれないんですよね。。。

残りの分もまだまだかかりそうな予感。。。

商品の購入はこちら

LA650S タントカスタムRS 中古車

お買い上げいただきました。

車両販売は注文販売が多いので車種や予算などお聞きして逆算して探すのですが、今回は新車のように程度の良い個体です。

カスタムRS スタイルセレクションなので、見た目も装備も豪華です☆

最新型は、いつも新しい知見をもたらしてくれますね。


そして最近は、車両買取のご依頼も増えてます。

ありがとうございます♪

商品の購入はこちら

BNR34 GT-R タイベル交換、他

タイベル交換、他色々とご依頼いただきました。


クランクシールも交換するのでスプロケ取外し。
34も最終型でも20年以上経過していますし、RB系定番の固着です。

磨いてから、対策とまではいかないレベルですが、簡単な処置をして組み付けます。

エンジンフロントカバーの固定ボルト(3本)が1本は折れ込んでて付いて無くて、もう1本はネジ山カジりまくてって、あっさり折れました。。。
無事だったのは1本だけ。

オーナー様に確認すると、過去にタイベル交換歴有り(カムプーリーも調整式に変わってるし)との事でしたので、その時の作業者は絶対分かってたはずです。。。

折れ込んだのは、オイルポンプ(アルミ)のボルト穴。
位置的に、車載だと斜めに折れ込んだボルトの真っ芯にドリルで穴を開けるのはなかなか骨の折れる作業なのと、そこまで精度や熱影響的な事を考える必要がない部位という事もあり、作業時間と精度とのバランスが良い(と思ってる)リコイルにします。

クランクプーリーは予防整備で交換。
ヘリテージでNISMOから出してくれてます。
こないだBNR32用のもオーダーしましたが、32用の方が高いです。
32はP/Sポンプもベルトも違いますしね。

ヘリテージパーツはほぼレスのない商品ですので商売的にはアレですが、30年経って部品が出る国産車ってだけで凄い事かと思いますw



これも予防整備で交換のクランク角センサー。
今や14万円(税別)w



クラセンのダストカバーなんぞも、カチカチに硬化してますので交換です。

そして、オーナー様持込でブリタン(ブリーザータンク)キットも取付。

この絶妙の大きさと取付高さ。

エアが抜けにくいバランスチューブから、常にエアが抜けてくるって構造は好きです♪

ついでにフューエルフィルターと周辺ホースの交換や、

アテーサE-TSのフルード交換。

今回は純正指定(1L缶で3000円強)

3ヶ所あるニップルからフルード交換しますが、フルード注入はこのようなジョウゴが便利です。

ブレーキフルードの交換に加え、クラッチフルードも交換。

忌まわしき純正U字配管付き車なので、U配管全体とレリーズを車体から仮取外しして角度を付けてからエア抜きします。

ココのエア抜きにハマった方にしか理解できない苦労かと思いますw
あのU字配管、害しかないと思ってます(^^;

ご依頼、ありがとうございます。

商品の購入はこちら

来た〜!!

新品ミッション来ました。

オーダーしてから3ヶ月。

長かった。。。

しかし、本当に早く届いて欲しいミッションはこれじゃないんです。

同じ時期にコレより早くオーダーした、ミライースのMT化用の新品ミッション。

そっちのが早く届いてくれないと進まないのです。。。

商品の購入はこちら

まいったな、、、

昨年ぐらいからか、発注時に「納期未定」と言われている新品JBエンジン。

昨年秋ごろに発注した分もまだ入荷してなくて、「生産調整中」との回答。。。

その間にもバックオーダーをいただき続け随時発注しているのですが、

これほど待つ事は初めてです。。。

そして何と、エンジンだけじゃなく新品ミッションまで「納期未定」。。。

どちらも、ある程度ストックしてたのですが追いつかず。。。

まいったな。。。(^^;

商品の購入はこちら

L700にJBエンジンスワップ、書類

JBエンジンスワップは昔も今も人気です。

ユーザー様が自身でスワップされた車両の、改造通知書作成のご依頼です。

ありがとうございます。

商品の購入はこちら