レクサスGS純正オプションのフォグ球切れは面倒

デイライト機能付きの純正フォグランプの球切れです。

ハロゲンのフォグの場合はバルブ交換は簡単との事ですが、デイライト機能付きのフォグはHIDでバルブ交換が面倒です。

バンパーを外して、バルブカバーを取り外し。

ようやくバルブにアクセス出来ます。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

S15シルビア、謎のトラブル

走行中にエンジン停止。

イグニッション電源は入るもののポンプなど動かず。
さらに、時々イグニッションキーを抜いても電源が切れない時もあり。

原因追求はかなり苦戦しました。

「ヒューズが切れている所があり交換してみると普通に動き絶好調。目視点検や診断機を繋いでも特に不具合はなし。何かしらの後付け電装品の不具合でたまたまショートでもしたのかと思い、配線をチェックするも問題なさそう。ようやく納車だと思い試運転に出たら症状発発生。。。」を3度くらい繰り返し、その都度レスキュー。。。

整備場で症状が出ず、公道では出るというかなり面倒くさいパターンです。
せめてもの、停車しても通行の妨げにならない場所を選べる田舎で良かったと思う所です。

なかなか辿り着かなかったのですが、結論から言うとエンジンECUの交換で解決しました。

ECUが先に壊れて他に不具合が出たのか、又は他に不具合が出てECUが故障したのかは、未だに不明です。。。

商品の購入はこちら

ND ロードスター

中古車お買い上げいただきました。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

ルーミー・ターボ

中古車お買い上げいただきました。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

コルトRALLIART Version-Rにブーコン取付

トラストのプロフェックを取付。

調整式強化アクチュエータを取付けされていたので基本ブーストはそちらで調整、プロフェックは実走テストでセッティング。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

車検ついでにブレーキローター&パッド交換

ブレーキを踏んだ時のジャダーもあり、車検ついでに交換のご依頼です。

車はH58A(改)パジェロミニ

段付き摩耗もしてますね。

今回はDIXCEを選択されます。パジェロミニ用のブレーキローターはそもそもラインナップが少ないので助かります。

よく使う車種用はまとめて発注。

ジャダーもなくなり、安全性が高まりました。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

VISON COPEN

ルックスも好みだし、何てったってダイハツ純正の1.3Lの縦置きFR、これは欲しいです♪

あれ、そう言えばコペンの1.3LのFRって、しょっちゅう目にする車ですねぇ(笑)

さておき、ユーザーさんのリクエスト(SNS等)が多ければ市販化もあり得るとの事なので、皆さん共にダイハツさんに熱いエールを送りましょう♪

商品の購入はこちら

ノア ハイブリッド 中古車

注文販売でお買い上げいただきました。

これも先日のラパン同様、外装こそ小傷ありましたが、機関良好で内装もキレイ。

記録簿も付いてましたので、過去の記録やこれからの整備の目安にとても助かります。

記録簿があるからといって100%信用できる訳ではありませんが、経験から申しますと、きちんとした(ここでは、個人ではなく認証工場又は指定工場が発行したものという意味)記録簿が発行してある車両は中身(機関)の程度が良い確率が高いです。
程度の良い中古車を選ぶ時の参考にしてみてください。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

BCNR33 GT-Rのブレーキリフレッシュ

ブレーキローターの交換と同時に、

キャリパーのO/H

今では小さく感じるキャリパーですね。
今時の純正キャリパーがデカくて見慣れてしまったのもありますが(^^;

ピストンとキャリパーの材質の関係もあるのか、32〜34スカイラインのbremboキャリパーでピストンが固着しているのを見かけた事はないのですが、シールキットはやはり定期的に交換しておいた方が良いですね。

フロント。
ENDLESSのローターです。

リア。
パッドもENDLESSです。

ご依頼、ありがとうございました☆

商品の購入はこちら

BRIDEシート

STREAMSをご注文いただきました。

9月一杯で販売終了の商品でした。

シートとレールは信頼性がおけて車検にも安心して対応可能な商品を選ぶべきです。

曖昧な商品では安全性が不透明ですし、車検時に困った経験は1度や2度ではありません。

ありがとうございます。

商品の購入はこちら