OBD検査対象のムーヴキャンバス、MT化(エンジンもターボ化)の公認取得

OBD検査(※)対象の令和5年式、LA850S ムーヴキャンバスの、インパネMT化(エンジンもターボ化)の車両の公認取得しました♪

※OBD検査とは、令和4年10月以降(輸入車は令和5年10月以降)の車に義務付けられた検査。それまで点検で義務付けられたOBD点検とは違って車検時に必須の検査であり、たとえメーターにはエラーが出ていなくとも特定DTC項目にエラーが出ていると車検に合格しない。

OBD検査対象車の改造は、改造箇所によりますがそれまでのものより車検のハードルが高いです。

しかしクリア出来るなら、また遊べるベース車の選択肢がめちゃくちゃ拡がります♪

改造の選択肢に現行車が入ると言う事は、この業界が生き残る時間も長くなると言う事です。

(改造通知書)

また一つ、経験値増やさせていただきました♪

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

L185SムーヴのFR、改造通知書

最近、ジワジワ増えてます(^^

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

フリードのスライドドアが開け閉め出来ない問題

車検ご依頼のフリードですが、ご入庫当日の朝に右のスライドドアが「バキッ!!」という音と主に中からも外からも開かなくなったとの事(^^;

結構定番みたいですね(^^;

何はなくともドアを開けなければ修理もできませんが、完全にどの操作も受け付けませんので、ドアが閉まったまま内張りやユニットを強引に外します。(内張り等に傷が入る可能性が極めて高い事は事前に快諾していただいてます。)

何とか外しました。
このユニットに繋がっているワイヤーの不具合が原因です。

コレです。判りますか?

上が不具合出たもの。下が新品。
このほんの小さな部分が折れてワイヤーが外れて操作を受け付けしなくなります。(^^;

実用車なのでもうちょっと頑丈に作って欲しいところですが、せめてもの救いはこのワイヤーだけ単品供給があり2000円程と比較的部品代も安いところです。

スライドドア、特にパワースライドドアは壊れると高額修理になりがちですからねぇ(^^;

無理やり外していたユニットのカバーも付けて元に戻し、修理完了です。
これであと10〜20年は持つかな(^^;

車検も更新して無事完了♪

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

L880Kコペンの車検、社外キャタライザーで毎回(^^;

継続車検のご依頼です。
昔も今もご依頼の多くを占めるのが、いわゆる「普通の車検」です。

法定点検はもとより、

得意車種の一つなので、特有のウィークポイントの点検や予防整備のご提案などをさせていただきます。(慣れてない車種の場合は、情報持込(ただし、正しい情報に限るw)で教えていただければその辺りの点検もしやすいので非常に助かります(^^;)

今回のL880Kも社外品のキャタライザー装着車。
保安基準的を満たしていて車検用書類もあり特に問題がないものなのですが、メーカー発行書類の画像が不鮮明で、シリアルNOもバンテージ巻きで見えない状況になっていて、過去に合格までに色々とあって苦労した1台です(^^;

ご自身で装着される時は、車検時に書類と現物との確認が容易に出来る状態でお願いしますm(__)m(当社で取付の際は、熱害対策(今回の部品ならバンテージ)を犠牲にしてでも車検時に確認がしやすいように取付させていただきますので、予めご了承ください。)

ご依頼、ありがとうございました♪

商品の購入はこちら

GDBインプレッサのバックランプスイッチ

車検ご依頼でご入庫のGDB。バックランプが不調と予め伺っていたのですぐに点検。いかにもバックランプスイッチが不調な感じでしが、実は4年前にも新品交換(純正品)している個体。

まだ4年しか経っていないので他に原因があるのではないかと思いましたが、色々点検したところ、やはりまたスイッチしかなさそうで(^^;

GDBは非常に厄介な位置にスイッチが付いてるので、フロントパイプやら何やら外してミッションを傾けないと工具がかけられません(汗)

んんん??? カプラー内部にオイルが。汚れ具合や匂いからしてミッションオイルです。

外したスイッチをテスターで調べてみると、明らかに導通不良。
カプラー内部のオイルは、スイッチの内部から漏れたものがハーネス内部を伝わってカプラー部に溜まったものだと推測します。アカンやん(^^;

見た感じ、今回の新品交換したスイッチも変わってないに見えます。。。
また壊れるんじゃないかな。。。

WRX(VAB)でも同様のトラブルがあるものの、リコールになっているようなので、スバルのサイトで調べるとGDBではリコールになってなかったです。原因は同じじゃないのですかね!?。。。

とりあえずで修理させていただいたものの、遠くない内に再発する不安を抱えた部品ですね。。。

今や誰でもネット上で気軽に純正部品も社外部品も買えますが、偽物も多いと聞きますし目の当たりにした事も少なくありません。

純正品は信頼性の高いものであってほしいという願いはありますし、必ず本物が来るルートでしか仕入れないですが、この部品のトラブルは結構多くの方が不調を訴えておられるようなので、元々の構造的なものですかね(^^;

車検ともども、ご依頼ありがとうございます☆



商品の購入はこちら

ABA-L700S AT→MT化の公認書類作成

ご依頼いただきました。

ありがとうございます☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

改造公認を取得する為の書類のご依頼もよくいただいております。
「改造車を購入したれど公認取得されてなかった」とか、「自分で改造したけれども公認取得は任せたい」といった方からのご依頼が多いです。

この書類があれば、ご自身で最寄りの検査場へ出向いての公認取得が容易になります。(改造箇所はもちろん、その他も保安基準に適合している事は大前提ですが)

似たような改造でも、ベース車の年式や仕様により必要な資料も変わる事がよくありますので、お時間かかる場合や画像撮影や寸法測定などご協力をお願いする事もございますが、ご相談いただければ可能な事は対応させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

商品の購入はこちら

L285 FR化、スタビ追加など

愛知よりお越しいただきました。

機械式LSDを組んで、

ドリフトセンターデフを組み、FR化の基本構成に。

デフマウントカラーもついでにオーダーいただきました☆ 今回はtype-2が適合。

フロントドラシャを取外すのですが、ついでにスタビライザーの取付もオーダーいただきましたので、

メンバー固定ボルトを外すと、、、

ボルト穴から大量の水が(笑)1回も外していない場合は大抵こうなってます。

泥水が飛び散るので注意必要です。

ついでに車高調を持込み交換。

ついでにキャリパー&ローターも13インチのものを流用。キャリパーはO/Hしてから使用します。

タイミング良く、ピストンは再使用可能な状態。シール類は全交換です。

ブッシュ1G締めして、簡易アライメント調整。

やはり足回りのセッティングでハンドリングに大きな違いが出て、喜んでいただけました♪

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

L880コペンのリアアクスルブッシュ交換

当然ですが、こうなってしまってるものが増えてきました。

相変わらず、純正ではブッシュ単品供給がないので、純正に拘るなら本来はリアアクスルASSY交換一択です。が、単品供給のある他車用流用も可能です。

ただし、寸法が違うのでそのままでは具合が悪く辻褄合わせが必要です。

(※取付強度がイマイチなスピンドル周りの事を考えると、新品のアクスルASSYを買うのもアリかとは思います(^^; または、スピンドルの取付強度アップの加工をするか)

ブッシュは徐々に劣化するのでフィーリングや乗り心地が悪化している事に気付きにくい事が多いと思います。新品交換後は、かなり快適になった事が体感出来ると思います♪

ついでに、クラッチペダルを踏んだ時の違和感から点検してみますと、定番のブラケット割れ。

ブラケットを交換し、

ペダル周りのブッシュも交換です。ココもブッシュ交換してみると結構驚かれる方多いですね(^^

ご依頼、ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

インパネ5M/T+KFターボ(VET)LA350ミライース公認取得

ただの5MTターボじゃありません、インパネシフトw

KF-VETにして、バンパー一杯一杯の前置きインタークーラー。

もちろん、

いつものごとく、

公認取得です。

ありがとうございます☆

商品の購入はこちら

L700SにJBスワップ等の改造通知書

今週もまとめて出来上がりです。

改造公認を取得する為の書類のご依頼もよくいただいております。
「改造車を購入したれど公認取得されてなかった」とか、「自分で改造したけれども公認取得は任せたい」といった方からのご依頼が多いです。

この書類があれば、ご自身で最寄りの検査場へ出向いての公認取得が容易になります。(改造箇所はもちろん、その他も保安基準に適合している事は大前提ですが)

似たような改造でも、ベース車の年式や仕様により必要な資料も変わる事がよくありますので、お時間かかる場合や画像撮影や寸法測定などご協力をお願いする事もございますが、ご相談いただければ可能な事は対応させていただきます。

ご依頼、ありがとうございます。

商品の購入はこちら